柿のカラメルケーキ

柿をキャメリゼしてケーキに入れたら、なんだか上品な味のお菓子になりました。
このレシピの生い立ち
柿を沢山頂いたので、いつも作っているバナナケーキ(レシピID: 18652009)をアレンジして柿のケーキにしてみました。
柿のカラメルケーキ
柿をキャメリゼしてケーキに入れたら、なんだか上品な味のお菓子になりました。
このレシピの生い立ち
柿を沢山頂いたので、いつも作っているバナナケーキ(レシピID: 18652009)をアレンジして柿のケーキにしてみました。
作り方
- 1
[柿のカラメルソース]
柿の皮をむき種があれば除いて、12等分のくし切りにする。 - 2
フライパンにグラニュー糖と水を入れ中火にかける。こげ茶色に色付いてきたらまんべんなくなるようにゆする。
- 3
半分くらい色付いたところで、バターを加える。全体が茶色〜こげ茶色になったら、柿を加え木べらで混ぜる。
- 4
好みの加減まで煮る。
今回は、これ以上とけないというくらいまで煮ました。
ボウルかバットに移し、しっかり冷ましておく。 - 5
[生地作り]
バターを常温に戻すか電子レンジ(弱)にかけて、マヨネーズくらいの柔らかさにねる。 - 6
砂糖を加えてホイッパーで混ぜる。
卵を解きほぐし、4〜5回に分けてボウルに加え、都度均一になるようによく混ぜる。 - 7
卵の割合がバターに対して多いので、後半は分離してきますが、気にせずよく混ぜる。
カラメルソースの半分を加えて混ぜる。 - 8
ボウルに粉類を合わせてふるい入れ、ヘラでサックリ混ぜる。
まだ粉っぽいところに、残りのカラメルソースと洋酒を入れる。 - 9
粉が見えなくなるまで混ぜて、クッキングペーパーを敷いたパウンド型に生地を入れ、180℃に余熱したオーブンで40分程焼く。
- 10
焼けたら型のまま粗熱をとり、型から外して網に乗せて冷ます。
冷めたらラップなどで包み、乾かないようにして冷蔵保存。 - 11
型に生地を入れるときに、私はアクセントにレーズンを入れています。切ったときに、一切れあたり2粒入るくらいの気持ちで。
- 12
[保存について]
バターが少ないので、パサパサになりやすいです。ラップで包んでビニール袋に入れてください。 - 13
切って置いておいても乾いてしまいます。切ったらすぐ食べた方が美味しいです。
コツ・ポイント
⑧でカラメルソースの混ざり方にムラがあると、マーブルでおいしいです。程よく混ぜてください。
美味しさが違うので、洋酒は絶対入れてくださいね。苦手な方は、小さじ1でお試しください。
柿の量は目安です。少なくても多くても大丈夫だと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
しっとり~な旬の柿ケーキ♪ しっとり~な旬の柿ケーキ♪
しっとり簡単♪今が旬の柿のケーキです。柿は熱を通すことで甘味が増して、柿が嫌いなひとでも食べられると思います(・ω・) ぜひ、お試しあれ~ EMINCOBUCCI
その他のレシピ