牛スジとコンニャクの甘辛煮(すじコン)

by心愛
by心愛 @cook_40085104

コチラの地方では「すじコン」と言えば醤油ベースの甘辛味です。味噌味は「土手煮(どてに)」と呼びます。
このレシピの生い立ち
牛すじの量に合わせて調味料等を用意します。
『牛すじ100g』に対して他の材料の割合は
・板コン 1/2丁~
・砂糖 味醂 酒 醤油 各大さじ1
・お酢 小さじ1

2017年12月8日
「すじこん」人気検索TOP10入り

牛スジとコンニャクの甘辛煮(すじコン)

コチラの地方では「すじコン」と言えば醤油ベースの甘辛味です。味噌味は「土手煮(どてに)」と呼びます。
このレシピの生い立ち
牛すじの量に合わせて調味料等を用意します。
『牛すじ100g』に対して他の材料の割合は
・板コン 1/2丁~
・砂糖 味醂 酒 醤油 各大さじ1
・お酢 小さじ1

2017年12月8日
「すじこん」人気検索TOP10入り

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛すじ(下茹で済み) 300g
  2. 板こんにゃく 1枚
  3. (皮ごと千切りにした生姜 たっぷり)
  4. 牛すじ下茹で
  5. 牛すじが浸るまで
  6. 煮汁
  7. 砂糖・味醂・酒・醤油 各 大3
  8. お酢 大1
  9. 牛すじが浸るまで

作り方

  1. 1

    蒟蒻・・・3×8=24等分に切る。

  2. 2

    鍋に牛すじ・水を入れて強火にかける。

    沸騰したら15分茹でて40度の流水で洗って水を切きる。

  3. 3

    牛すじを茹でた鍋をすすぎ蒟蒻を乾煎りする。

  4. 4

    静かになったら火を止めて醤油以外の煮汁の材料・牛すじ(・生姜)を加える。

  5. 5

    中火にかけ煮汁が2/3になるまで煮込む。

    醤油を加え更に煮汁が半分になるまで煮込む。

  6. 6

    火を止め冷ます。

    冷めたらもう一度中火にかけ再沸騰したら完成。

  7. 7

  8. 8

コツ・ポイント

・脂が固まらない様に40度(給湯器)のお湯で洗います。(工程3
・一度冷ます事で味が染みます(工程7
・お酢はコク出しの為に加えます。酸味は煮込んでいる途中で飛びます。

下茹で済みの冷凍牛すじを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
by心愛
by心愛 @cook_40085104
に公開
"簡単に美味しく"をモットーに調理・製菓しています。 過程より結果重視です(ˋ・v・ˊ)b作る?! non!non! 創るんデス (^V^)(時々主人がギセイに…)掲載レシピについて・醤油=薄口醤油・バター=有塩バターor有塩マーガリン2016年10月 農家に嫁ぎました。 気が向いたら、頂いたお野菜達を使ったレシピをUPするかも?!from 2012,6,29
もっと読む

似たレシピ