ぎんなんご飯

輝くもりちゃん @cook_40129205
季節のぎんなんの素材の味を存分に活かした料理です。おいしくて、思わず、おかわりしてしまいます。
このレシピの生い立ち
ご飯を本だし、酒、塩、で炊飯するというのは、祖母の代から他の釜飯料理などにも応用して来たもの。簡単で絶対的においしいです。こんど釜飯のレシピもお伝えしますね。
ぎんなんご飯
季節のぎんなんの素材の味を存分に活かした料理です。おいしくて、思わず、おかわりしてしまいます。
このレシピの生い立ち
ご飯を本だし、酒、塩、で炊飯するというのは、祖母の代から他の釜飯料理などにも応用して来たもの。簡単で絶対的においしいです。こんど釜飯のレシピもお伝えしますね。
作り方
- 1
ぎんなんをこの状態で買って来ます。
- 2
ハサミの真ん中の所で殻に穴を開けます。
- 3
1つ1つ薄皮まで丁寧にむきます。(火は通してないです。生のまま)
- 4
時間のある時にやっておいてね。
- 5
冷凍しておきます。
- 6
米2合に水を普通に水積もり、うるかしておきます。
- 7
本だしを小さじ1入れます。
- 8
お酒を大さじ1入れます。
- 9
塩を小さじ1/2入れます。全体を軽くしゃもじで、かき混ぜます。
- 10
冷凍しておいたぎんなんを凍ったまま、30粒位、
- 11
炊飯器に入れます。
- 12
炊飯します。盛り付ける前に、ざっくりぎんなんとご飯を混ぜ
- 13
できあがり!
コツ・ポイント
調味の時、これは、不思議と本だし(顆粒)がおいしいです。ただし、入れすぎて本だしの味が勝ってしまうと、あまりおいしくないので、気をつけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19937225