レンジで簡単♪コラーゲン丸ごと鶏の酒蒸し

■ものくろ■
■ものくろ■ @cook_40255713

出来立ても美味しいけど一晩おいてもまた違った味わい方を教えちゃいます☆
このレシピの生い立ち
母が作っていた鶏の酒蒸しを思い出しながらちょっとアレンジを加えました。

レンジで簡単♪コラーゲン丸ごと鶏の酒蒸し

出来立ても美味しいけど一晩おいてもまた違った味わい方を教えちゃいます☆
このレシピの生い立ち
母が作っていた鶏の酒蒸しを思い出しながらちょっとアレンジを加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉(皮つき) 1枚
  2. しょうが 1/2片
  3. 長ネギ(葉) 1本-2本
  4. 小さじ2/3
  5. 日本酒 大さじ2杯
  6. 長ネギ(白いところ) 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は皮の側から包丁やフォークなどでまんべんなく穴を開けます。

  2. 2

    塩をまずは皮の方にすり込みます。30秒ほどすり込んだら裏返し、手に残った塩を塗りつけるように揉み込みます。

  3. 3

    肉が下になるようひっくり返します。皮側についていた余分な塩がまな板に残るので、肉側につけるようにすり込み形を整えます。

  4. 4

    肉がちょうど入るくらいの深皿に、皮を上にして鶏肉を入れ、1-2mm幅に輪切りにした生姜を並べます。

  5. 5

    さらにその上にネギの葉の部分を肉が隠れる程度に乗せ、端からゆっくり日本酒を注ぎ入れます。

  6. 6

    日本酒が肉の上に溜まらないよう、肉をめくるなどして肉の下に酒が行き渡るようにしてください。

  7. 7

    ラップをして600wのレンジで5分加熱します。

  8. 8

    加熱が終わったら、粗熱をとります。写真は保冷剤を大量に置いてやってます。

  9. 9

    粗熱が取れたら適当な幅に切ってネギと辛子醤油で食べるのも美味しいし、冷やし中華の具にしても素敵なのですが、お勧めなのが…

  10. 10

    汁が煮こごりになるまでしっかり冷蔵庫で冷やします。

  11. 11

    もも肉の上に置いた香味野菜を全て取り除き、分離し固まった脂を取り除きます。

  12. 12

    もも肉から煮こごりを取り除き、それをみじん切りにした長ネギと混ぜてソースにします。もも肉は食べやすい大きさに切ります。

  13. 13

    煮こごりネギソースをまんべんなく切ったもも肉に乗せたら完成!

コツ・ポイント

今回の鶏肉は300gでした。大きさに合わせて塩分は調節してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
■ものくろ■
■ものくろ■ @cook_40255713
に公開

似たレシピ