ワラビの塩漬け保存

cook☆244☆ @cook_40053804
春の季節の山菜(ワラビ)の塩漬けです。
塩漬けにする事で1年中美味しいワラビが食べられますよ^o^
このレシピの生い立ち
道の駅で沢山のワラビを買って来たので保存しました♬
ワラビの塩漬け保存
春の季節の山菜(ワラビ)の塩漬けです。
塩漬けにする事で1年中美味しいワラビが食べられますよ^o^
このレシピの生い立ち
道の駅で沢山のワラビを買って来たので保存しました♬
作り方
- 1
ワラビの根元を水に1時間位浸けておきます。
- 2
タッパーなどに塩ワラビ塩の順で浸けていきます。
- 3
最後にラップを敷きその上に適当なお皿などで蓋をしペットボトルの重石を乗せて1日寝かします。
- 4
1日寝かしたら水分が沢山でてきました。
- 5
保存ビンに移して出てきた水分も一緒に入れて出来上がり(❀╹◡╹)ノ
コツ・ポイント
最初に水に浸けるのは塩漬けにした時にたっぷりの水が上がるように(^o^)
調理する時は真水に使う分浸けて戻して下さい(半日位2〜3回水を入れ替えると良いですよ)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
わらびのあく抜き・保存・お気に入りレシピ わらびのあく抜き・保存・お気に入りレシピ
✅失敗しない「わらびのあく抜き」方法‼️です✅あく抜きしたわらびの保存方法も👍✅わらびを使った「お気に入りのレシピ」も掲載しています😁 そやじ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19942827