鶏むね肉と水菜のみぞれうどん

makisora
makisora @cook_40064601

シンプルなおうどんもおいしいけれど、たまには少し変わったおうどんはいかが?鶏むね肉と水菜の簡単でおいしいみぞれどんです♪
このレシピの生い立ち
以前は鶏もも肉で作っていましたが、鶏むね肉でもおいしいのでは?と思って考えたレシピです。あっさりしていて体も温まるし、体調が良くない時にも食べやすいです(^^)

鶏むね肉と水菜のみぞれうどん

シンプルなおうどんもおいしいけれど、たまには少し変わったおうどんはいかが?鶏むね肉と水菜の簡単でおいしいみぞれどんです♪
このレシピの生い立ち
以前は鶏もも肉で作っていましたが、鶏むね肉でもおいしいのでは?と思って考えたレシピです。あっさりしていて体も温まるし、体調が良くない時にも食べやすいです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん玉 2つ
  2. 鶏むね肉 200〜300g
  3. 水菜 1/2束(お好きな量で)
  4. えのき 1/2個(大きいタイプの場合は1/4個)
  5. 大根おろし お好きな量で
  6. 片栗粉鶏むね肉にまぶす用) 適量
  7. だし汁(お好きな味付けで) 2人分
  8. うちのだし汁
  9. 700cc
  10. 日本酒または料理酒 大さじ2
  11. 大根おろし(汁ごと) 約200g
  12. 本だし 小さじ1と1/2
  13. みりん 大さじ1と1/2
  14. 薄口醤油 大さじ2
  15. 小さじ1/4くらい

作り方

  1. 1

    大根をすり下ろしておく。お好きな量で下ろしてください。(または上記の量で)

  2. 2

    鶏むね肉の処理をする。一口大くらいに切り分ける。

  3. 3

    切り分けたものに塩を少しまぶして片栗粉をつける。

  4. 4

    だし汁を作り、大根おろしを入れる。次にうどんを入れてしばらく煮る。

  5. 5

    うどんを煮込んだまま、鶏むね肉を入れる。

  6. 6

    うどんと鶏むね肉が煮えたら器に取り出す。その後に水菜とえのきをさっと煮る。

  7. 7

    さっと煮た水菜とえのきを盛り付けしたら出来上がり♪

  8. 8

    この日は舞茸の炊き込みごはんと一緒に食べました(^^)

  9. 9

    2人分で作る場合はうどんだけを入れて煮て器に取り出し鶏胸肉を入れて火が通ったらうどんの上に乗せ、最後に野菜を煮て盛り付け

コツ・ポイント

鶏むね肉は煮込みすぎないようにしましょう。片栗粉でコーティングしているのでパサパサしませんが、煮込みすぎるのはNGです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
makisora
makisora @cook_40064601
に公開
自分で食べるだけでなく、誰かに食べてもらって笑顔を見るととても幸せを感じます。尊敬する料理研究家は辰巳芳子さんです。2012年調理専門学校にて介護食士3級取得。いろんな仕事をしてきましたが、2023年現在は保育園にて調理の仕事をしています。時々レシピの見直しがあります。
もっと読む

似たレシピ