vol.2 そら豆と桜えびの香りご飯

済生会吹田病院栄養科
済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita

ビタミンB2含有量が豆類トップクラスの空豆とEPA・DHA・カルシウムが豊富な桜えびを使った春レシピ。骨粗鬆症予防にも♪
このレシピの生い立ち
院内広報誌“ぽんて”掲載の栄養科の健康レシピバックナンバー(2015年5月発行)

vol.2 そら豆と桜えびの香りご飯

ビタミンB2含有量が豆類トップクラスの空豆とEPA・DHA・カルシウムが豊富な桜えびを使った春レシピ。骨粗鬆症予防にも♪
このレシピの生い立ち
院内広報誌“ぽんて”掲載の栄養科の健康レシピバックナンバー(2015年5月発行)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合(300g)
  2. 小さじ1/2(3g)
  3. 大さじ2(30g)
  4. 桜えび 1カップ(30g)
  5. 生姜 1かけ(20g)
  6. そら豆 1パック(7~8本入り)皮むき120g程度

作り方

  1. 1

    米を研いで、炊飯器に入れる。

  2. 2

    塩・酒を加えてから2合の目盛りまで水を入れ、軽く混ぜる。桜えびと千切りした生姜を上にのせ炊く。

  3. 3

    そら豆をさやから出し、塩ひとつまみ(そら豆の分量に対して塩1%)を入れたお湯で1~2分茹でる。

  4. 4

    ③が茹で上がったらザルにあけ、粗熱が取れたら薄皮をむいておく。

  5. 5

    ご飯が炊けたらそら豆を加え、混ぜ合わせて完成!

コツ・ポイント

★栄養価(1人分)★
エネルギー:335kcal、たんぱく質:12.7g、脂質:1.1g、塩分:1.0g、カルシウム:161mg

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
済生会吹田病院栄養科
に公開
大阪府済生会吹田病院の管理栄養士が作成した目的別レシピを大公開★「入院食のレシピを教えて欲しい」という患者さんからのご意見にお応えし、入院食のレシピも掲載中!https://www.suita.saiseikai.or.jp/department/nutrition2025年2月よりいただいたつくれぽは当院公式Xにて紹介させていただきます。投稿お待ちしています!https://x.com/saiseikaisuita
もっと読む

似たレシピ