柔らかほろほろスペアリブ煮込みカレー

tarorinren
tarorinren @cook_40123449

ビタミンB1増量調理方法と醤油麹でお肉柔らかほろほろスペアリブの煮込みカレーをおうちごはんで。
このレシピの生い立ち
テレビでビタミンB1を効率よくアップ⤴︎させる玉ねぎをすりおろし、豚肉と合わせる調理方法を教えてもらったので、豚スペアリブと玉ねぎのカレーを作りました。低温で煮たのは、味を染み込みやすくするためです。

柔らかほろほろスペアリブ煮込みカレー

ビタミンB1増量調理方法と醤油麹でお肉柔らかほろほろスペアリブの煮込みカレーをおうちごはんで。
このレシピの生い立ち
テレビでビタミンB1を効率よくアップ⤴︎させる玉ねぎをすりおろし、豚肉と合わせる調理方法を教えてもらったので、豚スペアリブと玉ねぎのカレーを作りました。低温で煮たのは、味を染み込みやすくするためです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スペアリブ 大きめ5〜6本
  2. 玉ねぎ 大1個
  3. 醤油麹 大さじ2くらい
  4. ニンニク 1片
  5. 生姜 1かけ
  6. 人参 1本
  7. 干し柿 1個
  8. お好みのカレースパイス 適量
  9. 塩、胡椒 少々

作り方

  1. 1

    豚スペアリブに醤油麹をまんべんなくつける。

  2. 2

    1にすりおろすかフードプロセッサーなどをした玉ねぎを合わせて、常温でしばらく置いておく。

  3. 3

    人参もすりおろすかフードプロセッサーなどしておく。

  4. 4

    ニンニクと生姜をバターで炒め、S&Bカレー粉を大さじ2、ターメリック、クミンなどのお好みのスパイスを入れ炒める。

  5. 5

    鍋に4を入れ、2、3と順に入れて、お水を材料の2倍くらい入れて、弱火でしばらく煮て仕上げに強火で煮て出来上がり。

  6. 6

    *干し柿、ケチャップ、お好み焼きソースなどお好みで入れて煮込んでください。(今回、干し柿のみ)

  7. 7

    *ラジエントヒーターの弱火なので、煮えてくると95度位になります。その時は、火を止めて休ませを3回位しました。

  8. 8

    *スパイスは、今回、S&Bカレー粉、ガラムマサラ、クミン、ターメリック、カエンペッパーフェヌグリークなどを使用しました。

コツ・ポイント

お肉の漬け込みを通常一晩位するのですが、今回は、買ってきてすぐ使ったので、常温で醤油麹と合わせて、玉ねぎは、煮る10分位前に合わせておきました。毎回カレー粉の分量が適当なので、お好みのブレンドでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tarorinren
tarorinren @cook_40123449
に公開
上は、大学生、下は、小学生の3人の子供のお母さんです♡忙しい子育てママ、働くママ、そして、ひとり暮らしの大学生、料理初心者でも簡単に出来るメニューばかり作っています(*´艸`*)
もっと読む

似たレシピ