長期発酵・半熟梅で作る梅酵素

てら姉さん
てら姉さん @cook_40074206

梅を長期発酵させて作る酵素は、パワーが違います。
このレシピの生い立ち
芳醇な香りの梅を沢山貰ったので、発酵させて保存する事に。

長期発酵・半熟梅で作る梅酵素

梅を長期発酵させて作る酵素は、パワーが違います。
このレシピの生い立ち
芳醇な香りの梅を沢山貰ったので、発酵させて保存する事に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 梅(半熟が良い) 2kg
  2. 上白糖 1.4kg
  3. 5L保存瓶 1本
  4. 無水エタノール 少々
  5. 竹串 1本

作り方

  1. 1

    瓶の内側全て、蓋も無水エタノールで拭く。特に肩口と瓶のフチはよく拭く。

  2. 2

    梅は軽く洗って水を切る。拭く必要は無い。乾かさなくてOK。

  3. 3

    梅のヘタを取り穴を10箇所位開ける。
    浸透圧の助けにする為なので適当で良い。面倒なら開けなくてもOK。切り刻んでもOK。

  4. 4

    砂糖と梅を交互に入れる。
    翌日からかき混ぜるので適当で良い。

  5. 5

    梅の固さにもよるが、2日位で柔らかくなるので、素手で梅を潰しながら混ぜる。

  6. 6

    砂糖が溶け切ったら消毒した竹箸や金属以外のおたま等で毎日、混ぜる。
    発酵途中は、実と液体が分離して、泡が出ている。

  7. 7

    最低、半年は発酵させないと単なる砂糖水なので、しっかり発酵させる事。画像は1年発酵させたもの。

  8. 8

    実を潰して発酵させるとジャム状になるので、色々と使える。種や皮は酵母起こしに使える。

コツ・ポイント

梅を切り刻んで入れる時は、種も一緒に入れる。実が固いと水分が出にくいので、切った方が早く仕上がる。
透明なジュースが欲しい時は、実を潰さずに漬ける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てら姉さん
てら姉さん @cook_40074206
に公開
日本の伝統食に関する物や薬用酒などを作っています。家にある普通の調味料や自家製調味料を使い、今ある材料で作る。普段、使わない物は買い足さない、面倒な事はしたくない。横着する為の努力は惜しまない。レシピは全部、己の備忘録です。
もっと読む

似たレシピ