オーブンで作るラタトウィユ

あやバーバ
あやバーバ @cook_40163510

家庭菜園で出来る夏野菜で作ります。暑い夏に手を掛けないで作るラタトウィユです。
このレシピの生い立ち
暑い時期に火の側で調理しなくて済むように考えた調理法です。又、一度に種類を多く夏野菜を食べる工夫です。我が家では厚切りパンにバターを塗ってとろけるチーズを載せたうえにラタトウィユを乗せてトーストして食しています。

オーブンで作るラタトウィユ

家庭菜園で出来る夏野菜で作ります。暑い夏に手を掛けないで作るラタトウィユです。
このレシピの生い立ち
暑い時期に火の側で調理しなくて済むように考えた調理法です。又、一度に種類を多く夏野菜を食べる工夫です。我が家では厚切りパンにバターを塗ってとろけるチーズを載せたうえにラタトウィユを乗せてトーストして食しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 茄子(乱切り) 3本
  2. ズキイーニ 1本
  3. ピーマン(乱切り) 1個
  4. 緑ピーマン(乱切り) 3個
  5. 玉ねぎ(みじん切り) 半個
  6. ニンニク(みじん切り) 2かけ
  7. オリーブオイル 大さじ2杯
  8. トマト(櫛形) 2個
  9. ハーブトプロバンス 大さじ1~1.5杯
  10. アンチョビ(みじん切り) 2片

作り方

  1. 1

    分量のオリーブオイルとニンニクをフライパンに入れて混ぜてから火に掛けて弱火で薫りを出してから玉ねぎを入れる。

  2. 2

    弱火で炒めてねっとりしてきたらトマト以外の野菜を入れてさっと炒めて200度に暖めたオーブンへ天板に乗せて20分程加熱する

  3. 3

    ハーブトプロバンスを加えてトマトを乗せて250度に温度をあげて加熱しトマトが煮崩れたらアンチョビを加えて蒸らす。

  4. 4

    煮汁が多い場合は煮汁だけ少し煮詰める。味が薄い場合は塩で調節する。

コツ・ポイント

ズッキーニは縦半分にしてから小口切りにします。オーブンの温度は自分の器具に合わせて調節して下さい。野菜の鮮度や種類によって水分の出方が違って来ます。アンチョビを入れたほうが味にこくが出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あやバーバ
あやバーバ @cook_40163510
に公開
保存食や郷土料理を作るのが好きです。畑で自家用野菜やベリー類を作って保存食やジャムを作ってはお裾分けをしています。新潟県の片田舎で手作りの佃煮やマーマレードなど農産物を利用した加工品の販売もしとております。よろしければ「俺たち百姓どっとこむ」で検索してみてください。
もっと読む

似たレシピ