梅かに玉の梅あんかけ

あけちゃんち。
あけちゃんち。 @cook_40055520

梅干しと卵の相性は抜群!とろふわの卵にさっぱりあんかけ、箸が止まりません。夏にぴったりのおかずになりました。
このレシピの生い立ち
以前から夏には梅干しを使って卵焼きを焼いていたので、かに玉にもいれてみました。
あんかけにも梅干しを使う事でさっぱり感が増し、食欲をそそります。

梅かに玉の梅あんかけ

梅干しと卵の相性は抜群!とろふわの卵にさっぱりあんかけ、箸が止まりません。夏にぴったりのおかずになりました。
このレシピの生い立ち
以前から夏には梅干しを使って卵焼きを焼いていたので、かに玉にもいれてみました。
あんかけにも梅干しを使う事でさっぱり感が増し、食欲をそそります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 3個
  2. 梅干し 3個
  3. カニかまぼこ 3本
  4. 春雨 25g
  5. えのき茸 50g
  6. ○お酒 大さじ3
  7. ○鶏がらスープの素 小さじ1
  8. ○こしょう 少々
  9. 細ねぎ 2本
  10. サラダ油 大さじ2
  11. 梅あんかけ
  12. 1/2カップ
  13. 白だし 大さじ1
  14. 梅干し 1個
  15. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    梅干しは今回はちみつ漬けの種ぬきの物を使いました。(塩分5%)塩分強いものは塩抜きをしてください。

  2. 2

    春雨は戻して粗く切る。えのき茸も3㎝の長さに切りさっと茹でる。カニかまぼこも粗く崩しておく。細ねぎは小口切りにする。

  3. 3

    ボールに酒、鶏がらスープ、ちぎった梅干しを入れ混ぜ合わす。卵を加えよく溶きほぐし、はる、えのき茸、カニかまぼこを入れる。

  4. 4

    フライパンを強火で温めサラダ油を熱し、3を流し入れ半熟になるまで混ぜる。
    半熟になったら中弱火にし真ん中に寄せ集める。

  5. 5

    蓋をして1分程したら、お皿をかぶせフライパンを持ち上げひっくり返す。もう一度戻し中火で1分程焼いてお皿に盛り付ける。

  6. 6

    小鍋にちぎった梅干しと調味料を入れ混ぜる。混ぜながら中火で沸騰するまで混ぜる。
    5のかに玉にかけ細ねぎを散らす。

コツ・ポイント

梅干しの塩分で味付けをしています。塩分多めの梅干しを使うなら暫く水に浸けて塩抜きをしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あけちゃんち。
あけちゃんち。 @cook_40055520
に公開
海辺の小さなカフェをopenする夢見ています。食べる事が好き❤️そして何より台所に立つのが大好きな私です。私のレシピが誰かの役に立てばいいなと思っています。   https://www.instagram.com/akechanchi/
もっと読む

似たレシピ