超簡単!大根葉の浅漬け

あやのんのママ
あやのんのママ @cook_40053984

捨てるのはもったいない!!!大根葉も、あっさりと芽かぶ入り塩で、お漬物に!!!簡単にできて美味しいです。
このレシピの生い立ち
いつも買って使っています。大根葉が田舎から大根についてあって、あまりにもきれいだったので、お漬物にしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大根葉 1本分
  2. 浅漬けの塩(市販) 大さじ1弱
  3. 食べる時に醤油使用 お好み

作り方

  1. 1

    芽かぶ入り浅漬の塩を使っています。

  2. 2

    大根葉をしっかりと水洗いして、1センチ~1.5センチぐらいに切ります。

  3. 3

    芽かぶ入り浅漬けの塩を大さじ1弱入れます。(写真は大根葉がわかりやすいようにボールに入れています)

  4. 4

    ビニール袋に大根葉をいれたらビニールの口を閉じ、手で1分ぐらいもんだら、そのまま1時間放置します。

  5. 5

    袋から出したら、手で握りながら絞ります。

  6. 6

    食べる時に醤油とかお好みでかけてたべてください。

コツ・ポイント

袋から絞った後、食べてみて塩辛いと思ったらさっと水洗いして絞って食べてください。

浅漬けの塩の袋に作り方は載ってるのですがお塩の量がわかりません。塩分100gで2%ぐらいですが、出汁とか唐辛子とか入っているので、多少多く使っています。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

あやのんのママ
あやのんのママ @cook_40053984
に公開
2014年7月から始めたクックパット♪2016年11月14日、1000つくれぽをいただきました。感謝です!これからも楽しく作ります♪毎日の料理がすごく楽しくてワクワクしながら作っています。娘がTOP絵を書いてくれました♪送ってもらえるつくれぽがすごくうれしいし励みになっています。得意ではないけどお菓子作りが好きで、自己流ですが失敗しながらも楽しんで作っています。HMを使ったお菓子が多いです。
もっと読む

似たレシピ