超簡単!大根葉の浅漬け

あやのんのママ @cook_40053984
捨てるのはもったいない!!!大根葉も、あっさりと芽かぶ入り塩で、お漬物に!!!簡単にできて美味しいです。
このレシピの生い立ち
いつも買って使っています。大根葉が田舎から大根についてあって、あまりにもきれいだったので、お漬物にしました。
作り方
- 1
芽かぶ入り浅漬の塩を使っています。
- 2
大根葉をしっかりと水洗いして、1センチ~1.5センチぐらいに切ります。
- 3
芽かぶ入り浅漬けの塩を大さじ1弱入れます。(写真は大根葉がわかりやすいようにボールに入れています)
- 4
ビニール袋に大根葉をいれたらビニールの口を閉じ、手で1分ぐらいもんだら、そのまま1時間放置します。
- 5
袋から出したら、手で握りながら絞ります。
- 6
食べる時に醤油とかお好みでかけてたべてください。
コツ・ポイント
袋から絞った後、食べてみて塩辛いと思ったらさっと水洗いして絞って食べてください。
浅漬けの塩の袋に作り方は載ってるのですがお塩の量がわかりません。塩分100gで2%ぐらいですが、出汁とか唐辛子とか入っているので、多少多く使っています。
似たレシピ
-
-
大根菜の☆漬物☆あさずけの素を使用♪☆ 大根菜の☆漬物☆あさずけの素を使用♪☆
超簡単☆あさずけの素を使用して、大根菜の漬物です♪大根菜、一本分を使用して、作りました♪唐辛子のぴりぃ~も美味しい☆ ゆりさんママ -
-
失敗なし†大根葉・かぶ葉?菜?の浅漬け 失敗なし†大根葉・かぶ葉?菜?の浅漬け
元気な大根葉、捨てるなんてもったいない!ビタミンたっぷりの浅漬けにしてボリボリ食べよう!簡単に出来ますよ♪智ゑ♪
-
-
-
-
-
初夏の香り。大根葉とキャベツのシソ浅漬け 初夏の香り。大根葉とキャベツのシソ浅漬け
大根を買ったけど、葉が少ししかない!でも捨てるのはモッタイナイ。そんな時はお味噌汁や、お漬物に♪初夏の香り漂う一品に。 みらい店長 -
おかわりしたくなる!大根葉の浅漬けで菜飯 おかわりしたくなる!大根葉の浅漬けで菜飯
浅漬けの素で漬けた大根葉を使って☆私の1番好きな大根葉の食べ方です!家族も大好き!あっという間になくなってしまいます♪ kouayaa
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19969646