母の味☆ふきのとう味噌

はやるん @cook_40039082
春の味、ふきのとう味噌。
私は甘めに仕上げるのが好きです。
美味しいお味噌で作ってください。
このレシピの生い立ち
子供の頃から大好きだった母の作るふきのとう味噌。去年COOKPADを参考に作ったらなんか違う(T_T)
今年はタイミングよくふきのとうの季節に母に会えたので、一緒にキッチンに立ちながら教えてもらいました。
母の味☆ふきのとう味噌
春の味、ふきのとう味噌。
私は甘めに仕上げるのが好きです。
美味しいお味噌で作ってください。
このレシピの生い立ち
子供の頃から大好きだった母の作るふきのとう味噌。去年COOKPADを参考に作ったらなんか違う(T_T)
今年はタイミングよくふきのとうの季節に母に会えたので、一緒にキッチンに立ちながら教えてもらいました。
作り方
- 1
ふきのとうを綺麗に洗う
味噌を緑に仕上げたい時は外側の色のついた葉を取り、気にならない時はそのままで可
- 2
お湯を沸かし、塩とミョウバン(なければ酢)を入れ2分程度ゆで、冷水にとる
- 3
鍋に味噌・砂糖・小麦粉を入れ泡立て器でしっかり混ぜる
※火はまだつけない - 4
ふきのとうの水気をしっかり切り、みじん切りにする
- 5
味噌の鍋を弱火にかけまぜ続け、滑らかになったら味をみる。
※しょっぱい時は砂糖を足す - 6
味噌の味を調えたらふきのとうを入れて少し火を通しなじませる
- 7
※小麦粉は味噌の硬さを調整します。硬めがいい方は増やし、柔らかい方が好みの方は減らしてください。
コツ・ポイント
味噌の味(塩分)によって、砂糖の量がレシピと大きく変わることがありますがお好みで調整してください。我が家では味噌も甘めのものを好んで使っています。味噌自体の味が大きく影響するので美味しいお味噌を使ってくださいね。
似たレシピ
-
春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」 春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」
春の訪れを感じるほろ苦い東北の郷土料理「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」炊きたてのご飯に乗せて頂くのが美味です。 Firstsnows -
-
-
-
-
春の香り♪ ふきのとう味噌(ばっけ味噌) 春の香り♪ ふきのとう味噌(ばっけ味噌)
大人な春の味覚「ふきのとう味噌」。ほろ苦さといつまでも残る香りが最高のおかず味噌です♪少し甘めがご飯に合う☆彡 らるむ。 -
-
お酒にもご飯にも母直伝蕗の薹の味噌和え お酒にもご飯にも母直伝蕗の薹の味噌和え
春になると食卓にフキノトウが並びました。この味噌はその中でも私のお気に入りNo.1です。母の味ですね( ´ ▽ ` )たあたたあた
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19975927