赤ピーマンのオイルソース✿

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

赤ピーマンをくたくたに炒めて旨味を凝縮。めっちゃ濃厚です♪パンにパスタに野菜に肉に~なんにでも合う万能ソース♡
このレシピの生い立ち
今度は「バジルに出来る事なら赤ピにも」とか考えたみたいです(笑)
赤ピのポテンシャルは凄い✧

赤ピーマンのオイルソース✿

赤ピーマンをくたくたに炒めて旨味を凝縮。めっちゃ濃厚です♪パンにパスタに野菜に肉に~なんにでも合う万能ソース♡
このレシピの生い立ち
今度は「バジルに出来る事なら赤ピにも」とか考えたみたいです(笑)
赤ピのポテンシャルは凄い✧

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ○赤ピーマン 大き目2.5個(110g)
  2. ○塩 少々
  3. にんにく(みじん切り) 小さめ1片
  4. くるみ 20g
  5. オリーブオイル(炒め用) 大さじ1
  6. ☆ホワイトペッパー 少々
  7. ☆クローブ 少々
  8. ☆カイエンペッパー 少々
  9. ☆塩 小さじ1/2〜1
  10. オリーブオイル 大さじ6くらい

作り方

  1. 1

    赤ピーマンは繊維に直角に細切りにする。
    クルミはトースターで2分程度焼いて、粗く刻んでおく。

  2. 2

    フライパンにオイル大さじ1とニンニクみじん切りを入れ、香りが出るまで弱火で熱する。

  3. 3

    ピーマンを入れ塩少々をふり、弱火で時々かき混ぜながらじっくり炒める。

  4. 4

    ピーマンがくたくたになって、かさが半分近くになるまでしつこく炒めます。

  5. 5

    荒熱がとれたピーマンとオイル大さじ2をミキサーのミル容器に入れ、滑らかになるまで回す。

  6. 6

    ※回りにくい時はオイルを少しずつ追加したり、中をかき回したりして回して下さい。

  7. 7

    クルミと☆と残りのオイルを入れ、滑らかになるまで回す。

  8. 8

    出来上がりはこんな感じ。

  9. 9

    瓶に入れ冷蔵保存。オイル多めなので分離した感じになります。使う時に清潔なスプーンで混ぜて下さい。

  10. 10

    ねっとり感のある濃厚なソースです。
    赤ピ版ジェノベーゼかバーニャカウダと言った感じ。

  11. 11

    ■使用方法
    パンに、パスタに、鶏や白身魚のソースに、スティック野菜につけてetc…

  12. 12

    ペンネのソースにしてみました。粉チーズを振りかけて。
    とても美味しいです♪

  13. 13
  14. 14

    14/11/16
    塩を小さじ1→小さじ1/2〜1に変更。
    パスタソースとしてたっぷり使用する場合は小さじ1/2…

  15. 15

    パンなどに塗る場合は味がはっきりした方が美味しいので小さじ1…といった感じで、好みと用途に応じてチョイスを♪

  16. 16

    ※ハンディブレンダーやFPの方が作りやすいかなぁと思います(持ってないので∧∧;)
    お持ちの方はそちらをオススメ

  17. 17

    2倍量をミルで作ったら、かなりしんどかったです。
    ミルの場合は上記の分量が無難。

コツ・ポイント

・赤ピーマンをくたくたに炒める事で、ねっとり感が出ます。
・保存性を高めるためと私の好みで(笑)、オイルと塩を多めにしてます。好みに応じてオイルと塩の量は加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ