辛くない。赤ピーマンの食べるオイル✿

「辛くない。美味しい♪赤ピーマンの食べるオイル」です(笑)
赤ピー色に染まったオイルが旨すぎる!
このレシピの生い立ち
赤ピーマンをよ~く炒めると、オイルがオレンジ色に染まって、ぱっと見ラー油みたいな所から発想。
辛くない。赤ピーマンの食べるオイル✿
「辛くない。美味しい♪赤ピーマンの食べるオイル」です(笑)
赤ピー色に染まったオイルが旨すぎる!
このレシピの生い立ち
赤ピーマンをよ~く炒めると、オイルがオレンジ色に染まって、ぱっと見ラー油みたいな所から発想。
作り方
- 1
赤ピーマン、ニンニクはみじん切り。
ナッツ類は細かく刻む。(今回は赤とオレンジのピーマン使用)
- 2
☆をボウルに入れて混ぜ、水分が出るまでしばらく置いておく。
- 3
冷たいフライパンにオイルと2を入れ弱火にかける。
- 4
ジュワーっと泡が出て来て、ピーマンがしんなりするまで、時々かき混ぜながら炒める。
- 5
ナッツ類と○を入れひと炒めして出来上がり。
スパイスはピーマンの旨味を引き立てる程度に少量使います。 - 6
瓶に移して、冷蔵庫で保存しましょう。
1週間くらいは持ちます。 - 7
←オイルが赤ピ色に染まります。これが美味しい♪
私はこのオイルを炒め物等に使いたいので、オイル多めになってますが、 - 8
好みに応じてオイル少なめで作っても良いです。
- 9
アップ。
ぱっとみ辛そうですが、辛くありません。 - 10
オイル少なめナッツ多めで作ったもの。
この辺の配合はお好みに合わせてどうぞ。 - 11
パンに乗せたり、ご飯に乗せても美味しいです。サラダのトッピングにも。
- 12
(※1)
ひまわりオイル以外でもお好きなオイルでどうそ。
オリーブオイルは冷やすと固まる事があるのでご注意ください。 - 13
サラダオイル、グレープシードオイル等も良いと思います。
オリーブオイルで固まった場合もしばらく常温に置けば大丈夫です。 - 14
「インゲンの赤ピーマンオイル炒め✿」
ID : 20305178 - 15
「夏こそレンジ☀茄子の赤ピーオイル蒸し♪」
ID : 2732317 - 16
あぐうあさんのレシピ♪
「赤ピーマンの食べるオイルで♥︎焼きサバ」ID : 20213113
美味しそうで大感謝❤
コツ・ポイント
・塩の量はお好みで。ちょっぴりしょっぱいくらいが、パンやご飯に乗せた時美味しいです。5で味見して調整して下さい。
・カイエン多めにするか唐辛子を加えれば、ピリ辛バージョンになります^_^
似たレシピ
-
-
-
赤ピーマンの食べるオイルで♥︎焼きサバ 赤ピーマンの食べるオイルで♥︎焼きサバ
ID:20023413 『辛くない。赤ピーマンの食べるオイル✿』 by 薄荷パンさん、を使ってサバを焼いてみました。 あぐうあ -
改良版■赤ピーマンのオイルソース✿ 改良版■赤ピーマンのオイルソース✿
ID:19977671を作りやすく改良☆赤ピーマン版ジェノベーゼと言った感じのソース。砂糖入れてないのに甘い!美味い! 薄荷パン -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ