厚揚げと白菜の甘辛トロピリ餡掛け麺♪

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

厚揚げと白菜のピリッとした甘辛餡掛けです♪
ご飯でも麺でも合いますよ。こどもは麺が好き♡
このレシピの生い立ち
テレビでこういう感じのご当地の麺が紹介されていました。
チラッと画像を見ただけで、なんとなーく探って作ってみました。
内容は聞いて無いので、全く中身も味も全く違いますが、これはこれでよし
太麺と合う!

厚揚げと白菜の甘辛トロピリ餡掛け麺♪

厚揚げと白菜のピリッとした甘辛餡掛けです♪
ご飯でも麺でも合いますよ。こどもは麺が好き♡
このレシピの生い立ち
テレビでこういう感じのご当地の麺が紹介されていました。
チラッと画像を見ただけで、なんとなーく探って作ってみました。
内容は聞いて無いので、全く中身も味も全く違いますが、これはこれでよし
太麺と合う!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ちゃんぽんの様な太麺(又はご飯 3人分(ご飯の場合は4人分)
  2. 白菜 1/8玉
  3. 厚揚げ(正方形) 1枚
  4. 人参 4cm
  5. 合い挽きミンチ 150g
  6. エノキ 1袋
  7. 青ネギ 4~5本
  8. ☆水 1000cc
  9. ☆ほんだし(顆粒) 12g
  10. ☆みりん 大さじ2
  11. ☆料理酒 大さじ1
  12. ☆砂糖 大さじ2.5~3
  13. ☆醤油 大さじ4
  14. ☆塩 大さじ1/2
  15. 七味唐辛子 大さじ1/4〜1/2
  16. 水溶き片栗粉(合わせて溶いておく)
  17. 片栗粉 大さじ3
  18. 25cc

作り方

  1. 1

    白菜の芯の所は、約2~3cm幅のそぎ切りにします。
    葉の部分は食べやすい大きさに切って下さい。

  2. 2

    厚揚げは細か目に切ります。
    (私は6×4で24ヶに切りました。)

  3. 3

    人参は拍子切りにします。
    もしくは食べやすい様に切ってください。

  4. 4

    青ネギは、存在感を出したいので約3cm幅に切ります。

  5. 5

    エノキは石づきを取り、4等分に切ります。

  6. 6

    フライパンでミンチを炒めます。
    ミンチから油が出るので油は入れません。
    フライパンが焦げ付きそうな場合は油を加えて下さい

  7. 7

    ミンチの色が全体に白くなったら人参を入れて炒め合わせます。

  8. 8

    人参に油が回ったら、白菜を入れてザーザーと炒めます。

  9. 9

    厚揚げを入れます。
    ☆の材料を入れます。

  10. 10

    沸騰して来たら、お玉でゆっくり混ぜながら、水溶き片栗粉を回し入れます。
    トロミが付くまでゆっくり混ぜて下さい。

  11. 11

    七味を入れます。
    エノキを加えます。再沸騰したら火を止めます。

  12. 12

    湯がいた太麺 又はご飯などに
    餡掛けを掛けて召し上がって下さい。
    辛いのが強い方は、七味唐辛子を足して下さいね♡

  13. 13

    私は、ちゃんぽん麺の変わりに太めの焼きそば麺を茹でて使っています。

    麺がしっかりしていて、なかなかいけますよ♡

コツ・ポイント

ミンチ肉を炒めると油が出て来るので、油を使っていないのですが、(テフロン加工フライパン使用)
くっつきそうな場合は、油を使って下さい♡

お野菜は、火の通りにくい物から時間差で投入されて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ