旦那絶賛♪いわしの蒲焼き弁当

サンマやウナギも良いけど、旬のイワシも蒲焼きにしちゃいました♪ごはんもりもり、ガッツリな和風丼( ´ ` )♡
このレシピの生い立ち
いわしがたくさんあったので!
いつも料理の感想を言わない旦那さま。このお弁当は「また作って」と言わせたので、記念にアップしました笑
2017.4.30 クックパッドニュース掲載☆
旦那絶賛♪いわしの蒲焼き弁当
サンマやウナギも良いけど、旬のイワシも蒲焼きにしちゃいました♪ごはんもりもり、ガッツリな和風丼( ´ ` )♡
このレシピの生い立ち
いわしがたくさんあったので!
いつも料理の感想を言わない旦那さま。このお弁当は「また作って」と言わせたので、記念にアップしました笑
2017.4.30 クックパッドニュース掲載☆
作り方
- 1
いわしは三枚におろし、半身を半分に切る。(1匹で4切れ作れます)新鮮なものなら手開きで簡単にできます!
- 2
いわしに下味をつける。*の調味料をいわしに絡め、5分ほど置いておく。
- 3
いわしの水気をキッチンペーパーでふきとり、片栗粉をまぶす。
- 4
油を熱したフライパンで揚げ焼きにする。表面がカリッとしたら取り出しておく。
- 5
たれを用意する。市販のものでもOKですが、私はこちらのレシピを参考に作らせていただきました!→レシピID:17654574
- 6
卵と片栗粉で金糸卵を作っておく。
- 7
弁当箱の高さの1/3くらいまで薄く白ごはんを敷き、のりをしきつめ、更に白ごはんをのせ、5のたれを適量かける。
- 8
たれをかけたごはんの上に金糸卵と、たれを絡めたいわしの蒲焼きを載せ、お好みで山椒をかけて完成!
- 9
もちろん、お弁当じゃなく丼にしても美味しい♪
ゴマをかけて香ばしさをプラスしてみました(´ω`)
コツ・ポイント
いわしの小骨はきちんと取らなくても、揚げ焼きにするのでそのまま食べられます。
お弁当はもちろん、おかずにも♪
冷めても柔らかで美味しいです٩(*´︶`*)۶♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鰻のかば焼のたれで~さんまのかば焼き丼 鰻のかば焼のたれで~さんまのかば焼き丼
市販の鰻のかば焼のたれを使った、さんまのかば焼き丼です。鰯や鯵ではなくて、さんまが鰻かば焼のたれとどんぴしゃなのです。 gingamom -
-
その他のレシピ