
【離乳食完了期】ベビースンドゥブチゲ

韓国料理、食べたいけどベビーには辛すぎて無理・・を解決!大人用もベビー用も両方作ります。いろいろ入って栄養たっぷり。
このレシピの生い立ち
毎日の食事、離乳食を別に作るのは面倒なんでできれば一緒に作ってしまいたい。しかも大人も自由に辛いものとか食べたい。。といつも思っています。
【離乳食完了期】ベビースンドゥブチゲ
韓国料理、食べたいけどベビーには辛すぎて無理・・を解決!大人用もベビー用も両方作ります。いろいろ入って栄養たっぷり。
このレシピの生い立ち
毎日の食事、離乳食を別に作るのは面倒なんでできれば一緒に作ってしまいたい。しかも大人も自由に辛いものとか食べたい。。といつも思っています。
作り方
- 1
おろしにんにくとごま油を鍋の底で混ぜておく。
- 2
「ベース」項目の残り材料をすべて鍋に入れ、火にかける。
- 3
沸騰したら5分くらいぐつぐつと煮て、火を止めます。
- 4
【ベビー用】別の小鍋にスープを100ccとひき肉を取り分けます。
- 5
【ベビー用】まな板の上にネギ、ベビー用チンゲンサイ、しめじを取り出します。あさりもOKなベビーはあさりもね。
- 6
【ベビー用】それらをすべてみじん切りなどにして食べやすくし、ベビー用小鍋に入れます。
- 7
【ベビー用】チンゲンサイやネギが柔らかくなるまで煮込みます。
- 8
【ベビー用】その後豆腐を入れて再沸騰したら味を見ます。薄いなら味噌追加、濃いならお湯追加。
- 9
【ベビー用】味見をして良かったら火を消して蓋をしておく。これでベビー完成。
- 10
【大人用】ベースの鍋にコチュジャンを溶き入れて火をつけます。沸騰したら、チンゲンサイと豆腐を入れて
- 11
【大人用】チンゲン菜に火が通ったら、味見して完成。
- 12
大人用のができる頃にはベビーのがそれなりに冷めて味が馴染んでるはず。
- 13
ベビー用のスープにとろみがほしい場合は、片栗粉などでとろみをつけて下さい。
- 14
ベビー用の汁が多めなので、残りは豆腐を入れずに冷凍したり、翌日に味噌ラーメン風にしても。
コツ・ポイント
ベースを味噌味にしてしまうことで、ベビー用に取り分けが可能に。ニンニク&ごま油風味、あさりと豚のだしで普通スンドゥブに引けをとらないおいしいスープになります。大人用はコチュジャンを後から追加でも遜色ありません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
コチュジャンで楽勝☆豆腐チゲ=トゥブチゲ コチュジャンで楽勝☆豆腐チゲ=トゥブチゲ
コチュジャンと日本の味噌で作る豆腐チゲです。余計な油を使わず、豆腐とニラをたっぷり摂れるのでヘルシーです。 ai_yui -
-
-
その他のレシピ