炊飯器de短時間でできちゃう家の醤油麹♪

炊飯器で3~4時間!簡単手軽に作れる我が家の醤油麹です♪お醤油に旨味と甘味が加わった万能調味料♡少し緩めのまろやか仕上げ
このレシピの生い立ち
炊飯器使用の作り方も色々あるけれど、スーパーで売ってる乾燥麹の『みやこ麹 1袋』で好みの出来具合になるよう分量を明記するためにレシピ化した自分用覚書レシピです。お刺身やカルパッチョドレに使用が多い為煮切りみりんを加えてまろやかに仕上げました
炊飯器de短時間でできちゃう家の醤油麹♪
炊飯器で3~4時間!簡単手軽に作れる我が家の醤油麹です♪お醤油に旨味と甘味が加わった万能調味料♡少し緩めのまろやか仕上げ
このレシピの生い立ち
炊飯器使用の作り方も色々あるけれど、スーパーで売ってる乾燥麹の『みやこ麹 1袋』で好みの出来具合になるよう分量を明記するためにレシピ化した自分用覚書レシピです。お刺身やカルパッチョドレに使用が多い為煮切りみりんを加えてまろやかに仕上げました
作り方
- 1
今回使用している麹は㈱伊勢惣の低温乾燥の板こうじ『みやこ麹』です。普通のスーパーで手に入ります♪^^
- 2
麹は一粒一粒バラバラになるよう粒を崩さないようにもみほぐしておきます。
- 3
みりんは火にかけてアルコールを飛ばし『煮切りみりん』を作ります
- 4
煮切りみりんに醤油400ccを入れます
(合わせて60℃以上温度があるときは60℃以下になるまでこのまま) - 5
炊飯ジャーの内釜に2の麹と60℃以下に下がった4の調味料を入れてよく混ぜ合わせます♪
- 6
炊飯ジャーにセットして蓋を閉めたら保温機能をON♪1時間保温します→途中30分のところで一度全体をかき混ぜてください
- 7
保温1時間たったら電源OFF かき混ぜる→その後は30分毎に電源ON・OFFを切り替えその都度かき混ぜる
- 8
*途中必要であれば好みの加減に100ccの醤油で調整する
- 9
電源をON・OFF切り替えながら60℃以上にならないよう3~4時間繰り返します
- 10
出来上がりはトロっとしてお米の芯がなくなって甘味と旨味が出てたら出来上がり♪自然に冷却→綺麗なタッパーに入れて冷蔵庫保存
- 11
醤油麹de真鯛のカルパッチョ♪
レシピID : 18325776
醤油麹を使ったレシピです❤ - 12
バゲットの美味しい食べ方✿醤油麹オイル
レシピID : 18269824
醤油麹…和の調味料ですがフランスパンにも合います - 13
そして、私の大好きなお刺身の食べ方komutatataさんの醤油麹わさびのお刺身
レシピID : 17803937
コツ・ポイント
60℃以上の高温になると麹が上手く働かなくなり美味しい醤油麹が出来なくなってしまいます。一般的に60℃は麹の中のアミラーゼという酵素が一番働く温度で、甘酒などお米のデンプンを糖に変える事ができるので甘味と旨味が出て美味しくなります❤^^
似たレシピ
-
☆時短☆炊飯器保温de醤油麹の作り方♪ ☆時短☆炊飯器保温de醤油麹の作り方♪
醤油麹を、炊飯器の保温機能で☆常温なら時間がかかりますが、約4時間で作れます^^みりんも加えて、まろやかに(^▽^) P太郎。 -
-
-
-
食べて美肌に☆醤油麹 炊飯器で時短♪♪ 食べて美肌に☆醤油麹 炊飯器で時短♪♪
普段使う醤油を醤油麹にすることによって、発酵食品を手軽に取り入れられますよ(^○^)v炊飯器に任せてとっても簡単♪ 煎り黒豆ちゃん♪
その他のレシピ