ごはんのお供に!自然薯の味噌漬け

東京愛らんど
東京愛らんど @cook_40097155

ごはんが進む、漬け込むだけの簡単レシピです。『あと一品ほしい』そんな時にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
料理研究家の荻生唯さんの考案レシピです。
簡単にできるので、ぜひお試しあれ!

ごはんのお供に!自然薯の味噌漬け

ごはんが進む、漬け込むだけの簡単レシピです。『あと一品ほしい』そんな時にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
料理研究家の荻生唯さんの考案レシピです。
簡単にできるので、ぜひお試しあれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 自然薯 100g
  2. A 味噌 大さじ5
  3. A 生姜(すりおろし) 1片
  4. A はちみつ 小さじ1

作り方

  1. 1

    自然薯を皮ごと食べる為ヒゲを下処理をする。
    自然薯のヒゲを直接直火にあてヒゲを取り除き、たわしを使いよく洗う。

  2. 2

    Aをジッパー付きの袋に入れ、全体がまざるように揉み込む。

  3. 3

    水気を拭いた自然薯を長さ5㎝程に切り、皮がついたまま1㎝の棒切りにする。2に入れ1晩漬け込む。味噌を拭い皿に盛り付ける。

コツ・ポイント

自然薯のはカットしたらすぐに合わせ味噌に漬け込みましょう!
漬け込み上がった自然薯が少しグレーがかり変色する場合もありますが、自然薯のポリフェノールの色味ですので問題なく召し上がっていただけます。
冷蔵庫で3日程日持ちします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
東京愛らんど
東京愛らんど @cook_40097155
に公開
東京都の伊豆諸島・小笠原諸島のご島地食材を使ったレシピを紹介する公式ページです。食材は、アンテナショップ「東京愛らんど」( https://www.tokyoislands-net.jp/ )や、東京愛らんど市場( http://www.rakuten.co.jp/tokyo-islands/ )などで購入ができます。ご家庭で島グルメをお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ