【備忘録】たっぷりおいしい自家製なめたけ

かっくろ
かっくろ @cook_40069514

ご飯や冷ややっこにのせたり、茹でた青菜と和えて副菜にしたり
利用範囲が広いなめたけ
ウチで手作りして、好みの味に♪
このレシピの生い立ち
最初は醤油、砂糖、酒を同量の大さじ2ずつで作ってましたが、もう少し甘さと味の濃さを抑えたくて、試行錯誤。
もう少し甘さを抑えてもいいかなー?!と思いつつ、備忘録代わりにレシピ投稿です

【備忘録】たっぷりおいしい自家製なめたけ

ご飯や冷ややっこにのせたり、茹でた青菜と和えて副菜にしたり
利用範囲が広いなめたけ
ウチで手作りして、好みの味に♪
このレシピの生い立ち
最初は醤油、砂糖、酒を同量の大さじ2ずつで作ってましたが、もう少し甘さと味の濃さを抑えたくて、試行錯誤。
もう少し甘さを抑えてもいいかなー?!と思いつつ、備忘録代わりにレシピ投稿です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. エノキ (大)1袋
  2. 醤油 大さじ2
  3. みりん 大さじ2
  4. 日本酒 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ1/2
  6. 大さじ1
  7. 小さじ1

作り方

  1. 1

    エノキの石づきを取り、三等分の長さに切り分ける

  2. 2

    鍋に刻んだエノキと醤油、みりん、日本酒、砂糖、水を加えて、中火にかける

  3. 3

    沸騰してきたら弱めの中火にして、数分煮て、エノキがしんなりしてまんべんなく醤油の色がしみたら酢を加える

  4. 4

    酢を加えてひと煮立ちしたら、火を止める

  5. 5

    冷めたら清潔な器に移して完成ですおん

コツ・ポイント

◆エノキは好みの長さに切って下さい。長くても3等分が限度かな。4等分は切りにくいかも(^^;)
◆最後の酢は省略しないで!味が締まるし、深みも出ます。
◆石づきのほぐし方は、気になるなら細かく裂いてね。大きくても歯応えがあって悪くないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっくろ
かっくろ @cook_40069514
に公開
凝った料理は作れないけど、ふだんの食卓のごはんのレシピがここにはあります。
もっと読む

似たレシピ