健康法師の 水切りいらずの簡単白和え

もとし
もとし @cook_40034405

豆腐の水切りをしなくていいので、思い立って、すぐにできます。
このレシピの生い立ち
あと一品、と思ったときに考えました。
おから料理を研究しているので入れてみました。

健康法師の 水切りいらずの簡単白和え

豆腐の水切りをしなくていいので、思い立って、すぐにできます。
このレシピの生い立ち
あと一品、と思ったときに考えました。
おから料理を研究しているので入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐(絹) 充填豆腐 1パック150gぐらい
  2. 乾燥おから 大さじ3~
  3. 水菜 小1株
  4. 人参 2分の1本
  5. ごま 大さじ1
  6. ★醤油 大さじ1
  7. ★砂糖 小さじ1
  8. ★塩 小さじ4分の1
  9. ★すり胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    人参は大きめの千切りにしてラップはせずに、600ワットでレンジに1分ぐらいかける。水菜は3~5センチに切る。

  2. 2

    豆腐は乾燥おからと混ぜる。かたまりがあってもO.K。(好み)

  3. 3

    1と2、★印を入れてよく混ぜる。
    ゆるすぎるようなら、さらにおからを混ぜる。
    出来上がり。

コツ・ポイント

豆腐のつぶし加減と出来上がりの柔らかさは、お好みで調整してください。
泡だて器で混ぜると細かくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もとし
もとし @cook_40034405
に公開
もっと手抜きできないかと日夜考えている、怠け者主婦です。味を変えずに手抜きする方法を考えること創作料理や、ケーキのデザインを考えること が好きです。
もっと読む

似たレシピ