白身魚のソテー*トマト塩バター味

のりまきたまご☆
のりまきたまご☆ @cook_40051908

美味しい魚をより美味しく♪ソースもコクあり旨み凝縮の一品です♪
おもてなしにも☆
このレシピの生い立ち
ホウボウのお魚をアクアパッツァ以外の方法で食べたくてこうなりました♪
夫、大絶賛で嬉しい~♡

白身魚のソテー*トマト塩バター味

美味しい魚をより美味しく♪ソースもコクあり旨み凝縮の一品です♪
おもてなしにも☆
このレシピの生い立ち
ホウボウのお魚をアクアパッツァ以外の方法で食べたくてこうなりました♪
夫、大絶賛で嬉しい~♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白身魚 2切れ
  2. クレイジーソルト 適量
  3. ★胡椒 適量
  4. にんにく 1片
  5. オリーブオイル 小さじ2
  6. ミニトマト 10~12個
  7. 白ワイン 60ml~
  8. ◎バター 8g
  9. ◎塩・胡椒 適量
  10. バジルの葉 8~10枚

作り方

  1. 1

    白身魚(写真はホウボウ)は両面にしっかりめに★を振り20分程置く。
    にんにくはみじん切り、トマトは縦半分にカットする。

  2. 2

    1の白身魚は焼く直前にうすく小麦粉(分量外)を振る。
    フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、にんにくを加える。

  3. 3

    ジュ—っと細かい泡が出てきたら魚を皮目を下にして入れ、蓋をして中弱火で焼く。
    途中皮に焦げ目がついてきたらひっくり返す。

  4. 4

    このタイミングで1のトマトを加え、一度蓋をして揺すりながら炒め、その後ワインを加えて少し煮詰める。

  5. 5

    ◎を加え、バターが溶けたら味を確認。
    OKだったらバジルの葉を最後に入れて、30秒程揺すりながら蒸して完成です♪

コツ・ポイント

トマトは横にカットすると崩れすぎるので、縦カットがお勧めです。

白ワインは火の強さによって蒸発する量が変わります。
ソースとして足りなさそうだったら、様子を見て追加して下さい。

バジルは緑色を残すため最後のほうで入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりまきたまご☆
に公開
ご訪問有り難うございます☆和食中心で、旦那様には“地味地味キッチン”と言われておりますが(^ー^;)備忘録を兼ねて掲載していきますので、よろしくお願いします♪【お知らせ】ニックネームが違いますが、他媒体のレシピサイトにもレシピ掲載中です。名前が違うことがありますがご理解いただけると幸いです。
もっと読む

似たレシピ