栗の甘露煮入りのあんぱん

栗きんとんの残りの栗とシロップで。
あんは市販品ですが、栗の甘露煮は母のお手製です。
このレシピの生い立ち
余った栗の甘露煮とシロップ(煮汁)がもったいないな、と思ってパンにしました。
栗の甘露煮入りのあんぱん
栗きんとんの残りの栗とシロップで。
あんは市販品ですが、栗の甘露煮は母のお手製です。
このレシピの生い立ち
余った栗の甘露煮とシロップ(煮汁)がもったいないな、と思ってパンにしました。
作り方
- 1
ボールに小麦粉とイースト、塩を量り入れます。
牛乳と栗の煮汁をあわせてレンジで人肌くらいに温めた物を注ぎ入れます。 - 2
ヘラでひとまとめにしたら、台に出して捏ね開始。
10分くらい頑張って捏ねます。 - 3
一度ボールに戻して、オリーブオイルを加えます。
オイルが馴染むまでボールで捏ねます。これが結構大変です…。 - 4
馴染んだら台に出して、仕上げの捏ね。
捏ねの合計は20~25分くらいです。 - 5
ボールに戻して一次発酵。室温で一時間くらい。
2倍程度になったらガス抜きして6分割。丸めてベンチタイム15分くらい。 - 6
一次発酵の間に栗を刻みます。今回はおせちの栗きんとんに使った残りの栗です。
- 7
成形は 22hotさんの方法を参考にさせて頂いていますm(_ _)m
レシピID:18633100 - 8
ベンチタイムを終えた生地を細長く伸ばして、あんをのせます。
- 9
縦半分に折って、綿棒でさらに細長く伸ばして、切り込みを3本入れます。
刻んだ栗を散らして、また半分に折ります。 - 10
- 11
生地を捻って…くるっと丸めて成形します。
濡らして絞ったクッキングペーパーを被せて、二次発酵。
室温で45分~一時間。 - 12
表面に牛乳を塗り、余熱したオーブントースターに入れます。焦げないようにアルミホイルを被せて15分焼きます。
- 13
ホイルを取って更に5分程焼いて、出来上がり。
(あんが多いと中まで焼けるのに時間がかかるかも…)
コツ・ポイント
今回は6個に分割しましたが、7~8個の方が良いかもです。6個だと大きかったです。
シロップは甘いので、量を調整してください。
後は頑張って捏ねる事!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
栗の甘露煮とシロップでパウンドケーキ 栗の甘露煮とシロップでパウンドケーキ
栗の甘露煮とシロップを使ってお手軽お菓子。簡単です。レシピID:21301164の甘露煮+シロップで作りました! だるだるだるま -
-
-
-
市販の栗の甘露煮DEマロンペースト 市販の栗の甘露煮DEマロンペースト
栗の甘露煮を使ったマロンペーストです。そのまま食べても美味しいですし栗の甘露煮を添えるとお正月の栗きんとんにもなります。及川真愛弥
-
その他のレシピ