レンジでパリっと♪だしがら煮干しで田作り

mot’z☆Lab
mot’z☆Lab @cook_40128679

お節のごまめ代用で煮干しのだしがらで作ることができる田作り(ごまめ)です♪パリッとさくっとお菓子の感覚でおつまみにも☆

このレシピの生い立ち
別レシピのパリパリごまめの要領で、煮干しのだしがらを使ってレンジで長めに加熱して作ってみたところ、ごまめと比べてお菓子のようなパリッさくっ感があり、とっても美味しかったので、何度か作ってレシピにまとめました♪

レンジでパリっと♪だしがら煮干しで田作り

お節のごまめ代用で煮干しのだしがらで作ることができる田作り(ごまめ)です♪パリッとさくっとお菓子の感覚でおつまみにも☆

このレシピの生い立ち
別レシピのパリパリごまめの要領で、煮干しのだしがらを使ってレンジで長めに加熱して作ってみたところ、ごまめと比べてお菓子のようなパリッさくっ感があり、とっても美味しかったので、何度か作ってレシピにまとめました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

煮干しのだしがら 90~100g分
  1. 煮干しのだしがら(冷凍していたものを使用) 90~100g(レンジ加熱後は30~40g程度)
  2. ★しょうゆ 大さじ1
  3. ★砂糖 大さじ1
  4. ★みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    煮干しのだし取りをする度に、だしがらをしっかり水切りして、ラップで包んで冷凍保存でためていく。

  2. 2

    冷凍だしがらがレシピ分量になったところで、大きめの平皿に凍って固まったままで取り出し、電子レンジ600Wで1分加熱する。

  3. 3

    重ならないように広げて更に3分加熱して混ぜ返し、その後は1分ごとに混ぜ返しながらパリパリになるまで加熱して水分を飛ばす。

  4. 4

    フライパンに★の調味料を入れて加熱し、弱めの中火でしっかり溶かしながら少しどろどろになってきた所で、だしがらを加える。

  5. 5

    火を止めて満遍なくかき混ぜ、味をしっかり絡めたら、出来上がり♪

    ※冷めるとひっつきやすいので、早めに器へ引き上げます☆

  6. 6

    ゴマやクルミも加えて作りたいときは、あらかじめ炒っておき、加える分量だけごまめの分量を減らして作るようにしてみて下さい☆

  7. 7

    元々のパリパリごまめレシピ。

    ◆レンジでパリっと♪分量明確ごまめ#田作り(レシピID : 19987409

  8. 8

    だしがらを活用した他レシピ。

    ◆鰹節だしがらで佃煮♪胡麻おかかふりかけ(レシピID : 19768148

コツ・ポイント

冷凍だしがらのレンジ加熱は、必ずラップをせずに行うこと。大きさや量によって違いますが、パリパリになるまでの目安時間は、合計で6~7分ほど。試しに折ってみてポキっと折れる程度になればOKです♪

フライパンは20cm幅か玉子焼き用で十分です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mot’z☆Lab
mot’z☆Lab @cook_40128679
に公開
東京→関西在住で旬のお料理にワインによしもと新喜劇Love♡野菜ソムリエ/食生活アドバイザーMYキッチン研究室『Lab』で家族に大迷惑をかけながら(>_<)和食やイタリアンの旬の野菜レシピや身近な食材で再現したりアレンジしたりする本格/アレンジ系レシピを発信中っ♪これまで投稿したお薦めレシピはInstagramで☆https://www.instagram.com/motz_lab/
もっと読む

似たレシピ