ラディッキオ(トレビス)のリゾット

G ロッソ
G ロッソ @cook_40047933

リゾットにシャキシャキのトレビスの食感が面白いです
このレシピの生い立ち
トレビスを使い切りたくて作りました。

ラディッキオ(トレビス)のリゾット

リゾットにシャキシャキのトレビスの食感が面白いです
このレシピの生い立ち
トレビスを使い切りたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 1.5合
  2. ラディッキオ(トレビス) 1/2玉
  3. パンチェッタ 100g
  4. 紫玉ねぎ 1/4個
  5. イタリアンセリ ひとつかみ
  6. タイムの葉 少々
  7. オリーブオイル 大さじ1
  8. 白ワイン 大さじ2
  9. 野菜ブイヨン(スティック) 1/2本
  10. 少々
  11. 黒コショウ 少々
  12. パルミジャーノ 大さじ3

作り方

  1. 1

    トレビスはみじん切りにします。半分はリゾットと一緒に炊き上げますが、残り半分はオリーブオイルと塩を振っておきます

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを入れみじん切りにしたパンチェッタ、紫玉ねぎ、トレビス半量を炒め、米も加えます。

  3. 3

    米が透き通ったら、白ワイン、野菜ブイヨンを入れ、水を入れしばらくは強火でよくかき混ぜます

  4. 4

    ぐつぐついってきたら、みじん切りのイタリアンパセリ、タイムの葉を入れ弱火で炊いていきます

  5. 5

    水は適時入れ、弱火から中火でよくかき混ぜながら米に少し芯が残る程度に仕上げていきます

  6. 6

    塩・コショウで味を調え、最後におろしたパルミジャーノを入れよく混ぜたらできあがり

  7. 7

    最後にリゾットとオイルマリネしておいた生のトレビスを盛り合わせます

コツ・ポイント

米は出来ればイタリア産のカルナローリがベストです。日本米で作る場合は、沸騰した頃合いで水を足し入れ、蓋をして7~8分ほど蒸らした後に再び蓋をとって弱火で仕上げていくと米がいい感じに柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
G ロッソ
G ロッソ @cook_40047933
に公開
子供の頃から食にこだわり続けて40うん年。イタリア在住の経験ありの週末シェフ(男)。なるべくスーパーなどでも入手可能な食材で、こだわるところはこだわって、季節感のある料理をこころがけてます。
もっと読む

似たレシピ