【発酵1回】クランペット

ぐるちー
ぐるちー @cook_40129157

イギリス風の甘くない発酵パンケーキ。
このレシピの生い立ち
発酵するパンケーキがあると聞いて面白そうだったから作った。

【発酵1回】クランペット

イギリス風の甘くない発酵パンケーキ。
このレシピの生い立ち
発酵するパンケーキがあると聞いて面白そうだったから作った。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9~10cm丸型3枚分
  1. 強力粉 50g
  2. 薄力粉 50g
  3. 牛乳 150ml
  4. 1g
  5. 砂糖 大さじ1
  6. ドライイースト 小さじ1/2
  7. ベーキングパウダー(BP) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    牛乳をレンジで40秒ほど温めて人肌にする。

  2. 2

    粉類と塩、砂糖、イースト、BPを混ぜ、そこに温めた牛乳を注ぐ。だまがなくなるまで、泡立て器でしっかり混ぜる。

  3. 3

    オーブンの発酵機能で40度30分。表面に多くの泡が出るまで発酵。夏場は30度(室温)で30分~1時間でもいい。

  4. 4

    【型を使う場合】
    油を引いたフライパンに、内側にマーガリンを塗ったセルクルを乗せて中火で予熱する。

  5. 5

    十分に温まったら、セルクルに生地を入れて焼き始める。厚みを出す分、弱火でじっくり焼かないと真っ黒に焦げる。

  6. 6

    オーブン用の型のように、バターを塗って粉をはたく、オーブンシートをセルクルに張り付けるのも可能。

  7. 7

    マーガリンを塗って予熱した型は、比較的生地が付きづらい。

  8. 8

    もしパンケーキ用のシリコン型を使う場合は、分厚いと火が通りにくいので薄めに生地を入れる事。蓋をしないと煮えが悪いかも。

  9. 9

    テフロン加工のフライパンは、コンロに温度設定機能があればそれで予熱をするか、予熱しなくても付きにくい方法が良い。

  10. 10

    【型なしの場合】
    油を引いて中火で
    熱したフライパンに、お玉で生地を1~2個分を流し込む。弱火~中火でじっくり焼く。

  11. 11

    表面に穴が開き、表面全体が乾いてきたらひっくり返す。ひっくり返したらさらに1~2分焼く。

コツ・ポイント

温度調整機能がない場合、落とした水滴にすぐ気泡が出来れば温まってきている。完璧な見極めは難しいが、ある程度フライパンが温まればくっつきにくさが増す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぐるちー
ぐるちー @cook_40129157
に公開
パンとお菓子を作るのが好き。美味のためならひと手間は掛ける派。オーブンはビストロ。使ってる材料は身近なスーパーで売ってる物が中心。一部にレア食材取り扱い店、または製菓材料店で通販可能な物を使用。レシピの質問はブログ2かインスタで。インスタ:https://www.instagram.com/ritorapure/ブログ2:https://dinnerforcat.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ