豚汁風団子汁(きし麺)

クック0ZEFW5☆ @cook_40254761
野菜バランス寒い時期にピッタリ風邪予防豚汁風団子汁です
このレシピの生い立ち
今日は寒かったので温かい団子汁でもと思い豚汁風団子汁を作ってみました。(^-^)
豚汁風団子汁(きし麺)
野菜バランス寒い時期にピッタリ風邪予防豚汁風団子汁です
このレシピの生い立ち
今日は寒かったので温かい団子汁でもと思い豚汁風団子汁を作ってみました。(^-^)
作り方
- 1
ごぼうをササガキにして水に少しさらして、人参を薄く円で切り半分にいちょう切りにして水を鍋にいれて一緒に茹でます。
- 2
半分の水にカツオ節と煮干しを入れて火にかけます。
- 3
玉葱を薄く切っていきます。こんにゃくは、薄く切って短冊切り半分にしてるのと大きさを2種類にして切ります。
- 4
ごぼうと人参が茹でたらザルでお湯うをきり、ボールにおいて、水を入れて玉葱、こんにゃくを一緒に茹でます。
- 5
ザルでカツオ節と煮干しを鍋にこし、水を4杯入れて、本だし1個半を入れ大さじ2の醤油を入れて混ぜます。味噌も入れます。
- 6
茹でた野菜とこんにゃくを入れます。玉葱、こんにゃくも同様にザルで水を切り鍋に入れます。
- 7
強火で煮ていきます。味が薄いので追いカツオつゆと味噌を入れて味みしながら味を整えていきます。
- 8
団子、きし麺は最初に茹でておきます。団子汁が完成です。きし麺、団子は最初に器に入れて温かい汁をかけて完成です。
コツ・ポイント
野菜やこんにゃくは一緒に茹でておくと出汁に入れたとき味が染みやすくなり薄く切ることで短縮でき短時間で出来ます。
似たレシピ
-
-
-
団子汁*普通の豚汁・お味噌汁に飽きた時に 団子汁*普通の豚汁・お味噌汁に飽きた時に
腹もちもよく、お夜食にもなりますよ~♪。水団は小麦粉で作る時と、米粉で作る時と2種類のせてみました。白玉粉でもOKです♪ 羽衣じゃすみん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20010207