食物繊維に鉄分も!ごぼうのきんぴら♪

めんつゆで簡単に!作り置きにもおすすめ!お子さまも食べられる、スッキリ+美肌を意識した、ごぼうのきんぴらのご紹介!
このレシピの生い立ち
◇美容ポイント
ごぼうもこんにゃくも、食物繊維がたっぷりのスッキリ食材です。
ごまをプラスすることで女性にうれしい、不足しがちな鉄分やカルシウムに、アンチエイジングが期待できる抗酸化成分ゴマリグナンも!
食物繊維に鉄分も!ごぼうのきんぴら♪
めんつゆで簡単に!作り置きにもおすすめ!お子さまも食べられる、スッキリ+美肌を意識した、ごぼうのきんぴらのご紹介!
このレシピの生い立ち
◇美容ポイント
ごぼうもこんにゃくも、食物繊維がたっぷりのスッキリ食材です。
ごまをプラスすることで女性にうれしい、不足しがちな鉄分やカルシウムに、アンチエイジングが期待できる抗酸化成分ゴマリグナンも!
作り方
- 1
こんにゃくを軽く茹で、ザルにあげておきます。(下ゆで不要な場合は飛ばしてOKです)
- 2
にんじんは皮付きのまま、細切りにします。
※薄い輪切りにした後、細切りにすると簡単です。 - 3
ごぼうを洗います。(土をたわしで軽く落とし、栄養豊富な皮は残します) ごぼうは鉛筆を削るようにしてささがきにします。
- 4
フライパンにごま油をひいて、ごぼうとニンジンを炒めます。
- 5
火が通ったらこんにゃくを入れ、★調味料を加えて汁気がなくなるまで炒めます。
- 6
仕上げにごま油を少量まわしかけ、白ごまを指でひねりながら散らします。
- 7
※ごまはそのままだと消化しづらいため、指でひねりつぶして外皮を砕くと、栄養の吸収がUPします。
- 8
完成です!
- 9
お好みで、もしくは大人の分だけ、一味唐辛子を加えて混ぜ合わせたら出来上がり。
- 10
※辛いきんぴらがお好きな方は、輪切りの唐辛子を、一番初めにしっかり炒めて辛味を出してから野菜を炒めましょう。
- 11
しっかり炒める理由は、辛味成分であるカプサイシンは、脂溶性なので油脂に溶けだすためです。
コツ・ポイント
■ごぼうは、栄養を残すため、酢水にはさらしません。色が変わってくるので切り終わったらすぐに炒めましょう! 色が気になるときは、ザルでさっと水洗いをするのがおススメ!
■子どもも食べやすい味付けで、作り置きにもピッタリです!
似たレシピ
-
めんつゆで簡単・きんぴらごぼう めんつゆで簡単・きんぴらごぼう
めんつゆ と 砂糖があればパパっとできちゃう簡単きんぴらごぼうです。甘しょっぱい味付けなのでお子さまにも♪おせち料理にも さといもタロー -
-
-
-
-
-
簡単*【めんつゆ】牛肉入りきんぴらごぼう 簡単*【めんつゆ】牛肉入りきんぴらごぼう
副菜の定番「きんぴらごぼう」。めんつゆとお家にある調味料で簡単に作れちゃいますよ♪根菜を食べて、おなかすっきりーーー。めみたん84
-
その他のレシピ