生湯葉で【海老の湯葉巻き揚げ】

mieuxkanon @mieuxkanon
人気検索で1 位になりました。
叩いた海老と大葉を、生湯葉で包んで揚げました。海老の食感と大葉の香りが美味しいです。
このレシピの生い立ち
子供の頃から海老の湯葉揚げが大好きだったんです。
海老はブレンダーを使わずに、包丁で叩いて食感・香りを残して作るのが好きです。
生湯葉で【海老の湯葉巻き揚げ】
人気検索で1 位になりました。
叩いた海老と大葉を、生湯葉で包んで揚げました。海老の食感と大葉の香りが美味しいです。
このレシピの生い立ち
子供の頃から海老の湯葉揚げが大好きだったんです。
海老はブレンダーを使わずに、包丁で叩いて食感・香りを残して作るのが好きです。
作り方
- 1
海老は、水分を拭き取り、海老の塊が残る程度に包丁で叩く。ボウルに●と共に加えて混ぜ合わせ、大葉も加えて混ぜ合わせる。
- 2
湯葉を広げ、1の1/5量を細長く乗せる。手前を折り、両サイドも折ってクルクル巻く。これを5本作る。
- 3
- 4
- 5
フライパンに1.5㎝程の油を加え、170℃に熱する。2を巻き終わりを下にして優しく加える。
- 6
湯葉が固まってきたら裏返し、何度か転がしながら全体を色よく揚げる。取り出して油を切る。
- 7
粗熱が取れたら、包丁で斜め4等分に切り、器に盛る。醤油・わさびを添える。
- 8
※ 今回使用した湯葉です。
- 9
※ こちらは、生湯葉を使用した【湯葉巻き(鮪&アボカド)(ID 19997618)】です。
- 10
※ 「生湯葉」の人気検索で1位になりました。
コツ・ポイント
バナメイエビは、殻・背わた処理済みの物を使用しています。
火が入り難くなるので、湯葉は分厚くならない様、細長く巻いて下さい。
似たレシピ
-
手軽手軽な【エビ大葉のシュウマイ皮揚げ】 手軽手軽な【エビ大葉のシュウマイ皮揚げ】
大葉と海老をシュウマイの皮でクルクル巻いて揚げました。白だしを含んだ海老大葉と食感のいいシュウマイの皮が美味しいです。 mieuxkanon -
-
-
-
-
-
-
-
台湾料理:エビの湯葉巻き揚げ 台湾料理:エビの湯葉巻き揚げ
Fortranで台湾女性F先生が直伝してくださったエビの湯葉巻き揚げ。五香粉で中国風味。プリプリのエビの歯ごたえ。超美味 MilkySophie -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20013813