生湯葉で【海老の湯葉巻き揚げ】

mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon

人気検索で1 位になりました。
叩いた海老と大葉を、生湯葉で包んで揚げました。海老の食感と大葉の香りが美味しいです。

このレシピの生い立ち
子供の頃から海老の湯葉揚げが大好きだったんです。
海老はブレンダーを使わずに、包丁で叩いて食感・香りを残して作るのが好きです。

生湯葉で【海老の湯葉巻き揚げ】

人気検索で1 位になりました。
叩いた海老と大葉を、生湯葉で包んで揚げました。海老の食感と大葉の香りが美味しいです。

このレシピの生い立ち
子供の頃から海老の湯葉揚げが大好きだったんです。
海老はブレンダーを使わずに、包丁で叩いて食感・香りを残して作るのが好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 生湯葉 5枚
  2. バナメイエビ 200g
  3. 長ネギ(微塵】 1/3本
  4. 卵白 1個分
  5. ●生姜汁 大匙1
  6. 片栗粉 小匙2
  7. ●薄口醤油 小匙1.5
  8. ●酒 小匙1
  9. ●塩 ふたつまみ(小匙1/3〜2/5)
  10. ●胡椒 適量
  11. 大葉(粗微塵) 8枚
  12. 揚げ油 適量
  13. 醤油・おろしわさび 各適量

作り方

  1. 1

    海老は、水分を拭き取り、海老の塊が残る程度に包丁で叩く。ボウルに●と共に加えて混ぜ合わせ、大葉も加えて混ぜ合わせる。

  2. 2

    湯葉を広げ、1の1/5量を細長く乗せる。手前を折り、両サイドも折ってクルクル巻く。これを5本作る。

  3. 3
  4. 4
  5. 5

    フライパンに1.5㎝程の油を加え、170℃に熱する。2を巻き終わりを下にして優しく加える。

  6. 6

    湯葉が固まってきたら裏返し、何度か転がしながら全体を色よく揚げる。取り出して油を切る。

  7. 7

    粗熱が取れたら、包丁で斜め4等分に切り、器に盛る。醤油・わさびを添える。

  8. 8

    ※ 今回使用した湯葉です。

  9. 9

    ※ こちらは、生湯葉を使用した【湯葉巻き(鮪&アボカド)(ID 19997618)】です。

  10. 10

    ※ 「生湯葉」の人気検索で1位になりました。

コツ・ポイント

バナメイエビは、殻・背わた処理済みの物を使用しています。

火が入り難くなるので、湯葉は分厚くならない様、細長く巻いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon
に公開
ブログ https://ameblo.jp/mieuxkanon/家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。そんな想いから日々勉強です。ブログはほぼ毎日更新しています(使用している調味料や調理用具等のご紹介も少ししています)。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ