おもてなしに作り置きに便利な巾着餅

腸育コンシェルジュ @cook_40127601
巾着餅にするとこで喉にべとつかずお子様もお年寄りも食べやすくなります。鍋の季節にたくさん作り置きしておくと大変便利です。
このレシピの生い立ち
小さな子ども達もお爺ちゃんお婆ちゃんにも喉に詰まらないように工夫した我が家流です。お野菜もお肉も入っていてお餅だけをたくさん食べるのではなくとてもヘルシーにいただけます。
おもてなしに作り置きに便利な巾着餅
巾着餅にするとこで喉にべとつかずお子様もお年寄りも食べやすくなります。鍋の季節にたくさん作り置きしておくと大変便利です。
このレシピの生い立ち
小さな子ども達もお爺ちゃんお婆ちゃんにも喉に詰まらないように工夫した我が家流です。お野菜もお肉も入っていてお餅だけをたくさん食べるのではなくとてもヘルシーにいただけます。
作り方
- 1
サトウの切り餅2個は、タテ3、横に5くらいのサイコロ状にカットします。
- 2
ごぼうは古新聞を広げて包丁の背で泥をこそげ落とし笹がきにします。
- 3
にんじんを笹がきを用意します。
- 4
ビニール袋またはボウルに鶏ひき肉と調味料と刻んだ長ねぎを合わせて混ぜます。
- 5
半分に切った油揚げの切り口から袋を開き合わせた鶏ひき肉を入れます。
- 6
次に大根、お餅、ごぼう、にんじんを重ねて入れて行きます。
- 7
みつばを2周くるくる巻いて口を閉じます。
- 8
大根の半月切りなどと一緒に用意をしておけば出来上がりです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
小松菜カルシウムづくし 小松菜カルシウムづくし
■♪小松菜はほうれん草より歯ごたえのあるイメージですが、いったん湯通ししてから炒め煮すると、味もしみてやわらかく、お子様やお年寄りにも食べやすくなります。 ソニア -
-
-
さんまの蒲焼きで♪財布に優しく柳川鍋 さんまの蒲焼きで♪財布に優しく柳川鍋
どじょうの柳川鍋が食べたいけど、お店が遠い...さんまの蒲焼きは食べやすく、安いので、柳川鍋にしてみました(^-^) しまっち&ちびまる -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20015719