七草粥と玄米餅

fuudohisae
fuudohisae @cook_40129250

少しの手間で青臭みがとれる七草粥です
このレシピの生い立ち
母の七草は、いつも人参とクタクタお餅が入っていました。懐かしい思い出になりましたが、私流に若者が喜ぶように焼き餅にして、上に乗せました。

七草粥と玄米餅

少しの手間で青臭みがとれる七草粥です
このレシピの生い立ち
母の七草は、いつも人参とクタクタお餅が入っていました。懐かしい思い出になりましたが、私流に若者が喜ぶように焼き餅にして、上に乗せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 餅黍入りご飯 200g
  2. 玄米餅 2個
  3. 人参(みじん切り) 20g
  4. カブさめ 2個
  5. かぶの葉 2株分
  6. 水菜 1株分
  7. 菜種油 小さじ1×2
  8. 海の塩 小さじ1強
  9. 800cc
  10. トッピング用水菜 青い部分少々
  11. トッピング用梅干し 少々

作り方

  1. 1

    野菜を細かく切って、塩一つまみふり、さらに細かく切り、油で炒める

  2. 2

    油で玄米餅を焼く

  3. 3

    水を入れ沸いたら、ご飯を加えて、塩で味付けて、出来上がり

コツ・ポイント

野菜を大きくみじん切りにしたら、塩を少しまぶして全部一緒にトントン細かく切り馴染ませてから、油炒めをすると青みの臭みがとれて、色も鮮やかに残ります。5歳の男の子も美味しく食べました。
梅干しが入ると食後がさっぱりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fuudohisae
fuudohisae @cook_40129250
に公開
いつまでも美しく幸せで健康に♪特にHSPでお困りの方へ「魂・身体・心」の調整を食事でしましょう。ホームページ「フード(風土)ヒーリング」http://fuudo-h.jimdofree.comYouTube 「吉田久恵」https://www.youtube.com/channel/UCSlA-EkkGFxqDKvCwRxnGFQ/videos
もっと読む

似たレシピ