七草風あわび粥

ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
大阪

鮑と冷蔵庫の中のお野菜七種類とともにおかゆにしました。
七草粥は子供が食べないので、毎年普段のお野菜で作っています。
このレシピの生い立ち
韓国のスターキムヒョンジュンさんが好きで鶴橋に食材やグッズを買いによく行きます。顔なじみになったお寿司屋さんのおかみさんが作り方を教えてくれました。

七草風あわび粥

鮑と冷蔵庫の中のお野菜七種類とともにおかゆにしました。
七草粥は子供が食べないので、毎年普段のお野菜で作っています。
このレシピの生い立ち
韓国のスターキムヒョンジュンさんが好きで鶴橋に食材やグッズを買いによく行きます。顔なじみになったお寿司屋さんのおかみさんが作り方を教えてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. あわび(小さいもの) 2個
  2. 1合
  3. ごま油(炒め用) 大匙1
  4. 大根 2センチ
  5. 人参 4センチ
  6. 白菜 1枚
  7. 椎茸 2個
  8. 海老芋 1個
  9. れんこん 2センチ
  10. さやえんどう 3つ
  11. 水(肝と合わせる為) 1カップ
  12. 水(追加) 3カップ

作り方

  1. 1

    米は洗って30分水につけて、その後ざるに上げます。

  2. 2

    あわびは貝の底に包丁を入れて身を取り出し、細く切ります。

  3. 3

    肝は水1カップとともにミキサーにかけておきます(かけなくてもOK) 

  4. 4

    ごま油とあわびを炒めます。あわびに火が通ったら、我が家は3分の一ほど取り出して、最後に乗せます。

  5. 5

    米に透明感が出るまで炒めます。その後、溶かした肝を加えます。

  6. 6

    冷蔵庫の中のお野菜を(何でもあるものを)刻んで投入します。水を加えて、コトコト炊きます

コツ・ポイント

水は米1に対し4倍と覚えておくと楽です。

弱火で炊いて、とろみをつけて、焦がさないように気を付けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
に公開
大阪
介護福祉士。食育アドバイザー。介護食アドバイザー。ユニバーサルレシピアドバイザー。整理収納アドバイザー。
もっと読む

似たレシピ