°˖✧3種のおはぎ(ぼたもち)✧˖°

futamiu @cook_40080128
納豆のおはぎ、甘いものが苦手な方でも、甘くないおはぎは重宝されます♪
このレシピの生い立ち
今は年中スーパーなどでもおはぎ(ぼたもち)が売っていますが、青のりや納豆のおはぎは見掛けないですよね。
無いものは作りましょう!と作りました。
°˖✧3種のおはぎ(ぼたもち)✧˖°
納豆のおはぎ、甘いものが苦手な方でも、甘くないおはぎは重宝されます♪
このレシピの生い立ち
今は年中スーパーなどでもおはぎ(ぼたもち)が売っていますが、青のりや納豆のおはぎは見掛けないですよね。
無いものは作りましょう!と作りました。
作り方
- 1
お米を研いで、もち米と合わせ30分くらい浸し、笊に上げて水切りをした後に炊飯器におこわモードがあればそれで炊きます。
- 2
きな粉と黒摺り胡麻は、それぞれの材料を合わせ混ぜます。納豆も同じく材料を混ぜ合わせます。
- 3
炊きあがったご飯をボウルに移し、軽く混ぜて擂り粉木で好みの加減にする。半殺しが標準的です。
- 4
半殺しにしたご飯を、手に水を漬けながら個数分に分けます。分けたご飯を手の平に広げ、納豆用以外は、中に餡子を包みます。
- 5
餡子を中に包み形を整えたご飯に外衣のきな粉を付けたり、黒ゴマをつけます。納豆用は中に何も入れず、形を整えます。
- 6
納豆は青紫蘇だけではなく、長ネギにしても美味しいです。少し七味唐辛子を入れています。
コツ・ポイント
ご飯の潰す加減のみが人それぞれかも知れないですが、簡単に言えば、半分潰し半分残すような感じかな?
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20027427