本格派のクイニーアマン

本場フランスで食べた、クイニーアマンの味を再現したくて、試行錯誤の末、たどり着いたレシピです。
このレシピの生い立ち
一般的なクイニーアマンが甘すぎると感じてしまい
たまたま試作中だったハードクロワッサン生地で
作ってみた所、以前にフランスで食べた仕上がりになりました。
本格派のクイニーアマン
本場フランスで食べた、クイニーアマンの味を再現したくて、試行錯誤の末、たどり着いたレシピです。
このレシピの生い立ち
一般的なクイニーアマンが甘すぎると感じてしまい
たまたま試作中だったハードクロワッサン生地で
作ってみた所、以前にフランスで食べた仕上がりになりました。
作り方
- 1
生地作り~発酵~折り込みまで、『バリバリ食感のハードクロワッサン』を参考に作ります。
- 2
縦30cm横20cmサイズに伸ばしたら、折り込み用グラニュー糖をたっぷり一面にまぶします。
- 3
横幅をキープしながら、筒形になるように巻いていきます。
綴じめはしっかりと! - 4
3を6等分になるよう包丁でカットします。1個の高さは3,5cmです。
- 5
9cmのセルクル型にアルミケース(8~9号)に丸くカットしたクッキングシートを敷き、ジュガーバターを塗ります。
- 6
5の型に6等分に
カットした生地※4をカットした面が下になるように置きます。 - 7
夏場は室温のまま、秋~春は発酵機能を使い、ホイロ(2次発酵)をとります。
時間ではなく、大きさで判断します。 - 8
ホイロの見極めは型から生地が出る位。
2周り程、大きくなったら焼成します。 - 9
170~190度で20分程、焼成します。オーブンは下段で、下火を効かせます。
- 10
焼けたら、10~15分ほど冷まし、アルミケース、クッキングシートをはがしていきます。くっつきやすいので、注意!
- 11
無事にはがせたら、新しいアルミケースに、下面だった所を上にして、入れていき、完成です。
- 12
※オーブンの温度は目安です。家庭用オーブンレンジでもメーカーや機種により温度差があり、温度は調整して焼成して下さい
コツ・ポイント
『バリバリ食感のハードクロワッサン』同様、デリケートな生地なので、折り込みの際に肌荒れしないように!シュガーバターは砂糖と無塩マーガリンを同量合わせたものです。下火を効かせて焼く事で、キャラメリゼ(飴状になる)されます。
似たレシピ
-
-
さく☆もちΩしゅ♪のイーストドーナツ さく☆もちΩしゅ♪のイーストドーナツ
流行ってるらしいイーストドーナツ。私も初挑戦!美味しかった~♪ハマる!サチカは輪っかのドーナツを3個も食べてました。レシピは試行錯誤しているところなので微妙にちょこっと変わるかも…。(5/16)試行錯誤しましたが今のところ我が家で一番かな? サチカママ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ