北海道郷土料理★芋だんご汁★

youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966

居酒屋なんかにイモ餅ってありますよね!それを小さく丸めて汁物にしたのが芋だんご汁です。
このレシピの生い立ち
小さな頃から母が作ってくれていました。

北海道郷土料理★芋だんご汁★

居酒屋なんかにイモ餅ってありますよね!それを小さく丸めて汁物にしたのが芋だんご汁です。
このレシピの生い立ち
小さな頃から母が作ってくれていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃが芋 中4個
  2. 片栗粉 大さじ4
  3. 豚バラor鶏モモ 150g
  4. ゴボウ 1/2本
  5. 人参 1/3本
  6. きのこ(お好みの物) 1/2パック
  7. 大根 5センチ
  8. 1/2本
  9. 800CC
  10. ●顆粒だし 小さじ2
  11. ●醤油 大さじ3
  12. ●酒 大さじ4
  13. ●みりん 大さじ2
  14. ●塩 小さじ1
  15. お好みで七味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    じゃが芋は皮をむき一口大に位に切りルクエに入れ500ワットのレンジで10分チンする(串を刺してみてスーととおればOK。)

  2. 2

    かたい様ならやわらかくなるまで少しづつチンする。
    (ルクエのない方は耐熱皿に芋を入れてラップをして下さい。)

  3. 3

    じゃが芋がやわらかくなったらマッシュしてそこへ※の片栗粉を混ぜ耳たぶくらいのかたさになるまでこねてください。

  4. 4

    こね終わったら串団子位の大きさに丸めて全体的に潰して下さい。

  5. 5

    お肉は一口大に切り、ゴボウは皮をむきササガキにし、人参は皮を半月切りにし、大根は皮をむきいちょう切りにする。

  6. 6

    キノコはお好み大きさにさいたり切ったりし葱は3ミリ幅程の斜め切りにします。

  7. 7

    お鍋に●の水と顆粒だしを入れ中火にかけかけ、沸いたら肉と野菜を入れて煮立ったら弱火にし煮る

  8. 8

    野菜がやわらかくなったら、●の残りの調味料を入れ再度沸いてきたら芋団子を鍋に入れて行き浮いてきてから1分煮る

  9. 9

    器によそってお好みで七味唐辛子をかけて食べて下さい。

コツ・ポイント

芋だんごは耳たぶくらいになるまでしっかりこねてね。やわらかければ片栗粉を足して下さいね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966
に公開
10代で授かり婚をし、30代で孫ができた3人の娘と3人の義理の息子、6人の孫がいるアラフィフになってしまったお母やんですo(*^▽^*)o昔は道産子♪今はみちのく女なので、両方の美味しい料理もドンドンお伝えしますね!働く奥さん&ママの味方なので手抜き料理や、給料日前の節約料理、最近は韓国料理にもハマっているので、そちらもお伝えします(*´▽`)ノノ
もっと読む

似たレシピ