フライパン1つで、冷やし担々麺

MAOキッチン
MAOキッチン @cook_40055280

冷たい麺と温かいおかずの組み合わせは個人的に好きです(笑)。みそと豆乳の相性も良いので、よ〜く混ぜて食べて下さい。
このレシピの生い立ち
豆乳ベースの担々麺はよく作ります。夏にサッパリ食べられるものにアレンジしました。

フライパン1つで、冷やし担々麺

冷たい麺と温かいおかずの組み合わせは個人的に好きです(笑)。みそと豆乳の相性も良いので、よ〜く混ぜて食べて下さい。
このレシピの生い立ち
豆乳ベースの担々麺はよく作ります。夏にサッパリ食べられるものにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚挽肉 150g
  2. 長ネギ(粗みじん切り) 1/3本分
  3. トマト 1個
  4. ゆで卵 2個
  5. お好みの麺 お好みの量
  6. 豆乳 100cc
  7. めんつゆ(2倍濃縮) 50cc
  8. ゴマ油、白ごま、みそ、豆板醤(または一味)、酒、こしょう 適宜

作り方

  1. 1

    麺はフライパンで茹でて冷水でよく洗い、器に入れる。
    今回は家にあった冷麺を使いました。中華麺、冷麦、うどん…何でもOK。

  2. 2

    トマト、ゆで卵も食べやすく切り、麺にのせる。そのまま冷蔵庫で冷やしておく。かけダレ(豆乳とめんつゆ)を合わせておく。

  3. 3

    合わせ調味料を用意します。みそ大さじ2、豆板醤小さじ1(なければ一味少々)、こしょう少々を酒(または水)大さじ1で溶く。

  4. 4

    フライパンにゴマ油大さじ1を熱し、長ネギと挽肉を中火で炒める。肉の色が変わり始めたらOK。

  5. 5

    合わせ調味料を加え、肉がかたまりにならない様、木べらで刻みながら炒める。強めの中火で炒め水分がなくなったら白ごまをふる。

  6. 6

    麺の上にアツアツのうちにのせて出来上がり。食べる時にかけダレをかけて、よく混ぜながらいただきます。

コツ・ポイント

きゅうりやハムなど好きな具をのせて、色々試して下さい。挽肉の具は時間が経つと油が固まるので、炒める作業は食べる直前にするのがコツです。
めんつゆは3倍濃縮のものなら約30ccです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MAOキッチン
MAOキッチン @cook_40055280
に公開
料理は趣味、というくらい好きです。料理が苦手な方でも「作ろうかな」と思ってもらえるような、簡単なレシピを紹介していきます。参考にして頂けると嬉しいです♡
もっと読む

似たレシピ