日本人好みの☆麻婆茄子(丼)

ぺるーさん
ぺるーさん @cook_40221537

本格中華の味ではなく、食べやすくてご飯が進む味付けです。我が家ではいつも、丼にします。

このレシピの生い立ち
中華を作り始めて、好みの味にアレンジしていきました。中華は敷居が高そうに感じますが、簡単です。甜麺醤と豆板醤だけあれば、豊富なメニューが家庭のレギュラーメニューにできますよ☆

日本人好みの☆麻婆茄子(丼)

本格中華の味ではなく、食べやすくてご飯が進む味付けです。我が家ではいつも、丼にします。

このレシピの生い立ち
中華を作り始めて、好みの味にアレンジしていきました。中華は敷居が高そうに感じますが、簡単です。甜麺醤と豆板醤だけあれば、豊富なメニューが家庭のレギュラーメニューにできますよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚挽き肉 200g
  2. 茄子 3本
  3. 青ネギ お好みで
  4. 合わせ調味料  
  5.  甜麺醤 大さじ2
  6.  しょうゆ 大さじ1
  7.  酒 大さじ1
  8.  砂糖 小さじ1
  9.  鶏がらスープの顆粒 小さじ2
  10.   1カップ
  11. 豆板醤 小さじ2
  12. しょうが(チューブ可) 適量
  13. にんにく(チューブ可) 適量
  14. 塩、こしょう 適量
  15. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    茄子は串切りし、さらに三等分くらいにする。多めの油で素揚げしておく。190℃くらいの高温でやるとカリっと揚がります。

  2. 2

    茄子を揚げている間に、合わせ調味料を合わせておく

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、しょうが、にんにく、豆板醤を香りが出るまで炒める。

  4. 4

    豚挽き肉を投入し、色づいてきたら、塩、こしょうで味付けする。

  5. 5

    豚に赤みがなくなったら、茄子を入れ、炒め合わせる。

  6. 6

    合わせ調味料を入れ、2分ほど煮て、味を染み込ませる。

  7. 7

    水溶き片栗粉でとろみをつける。(おかずなら固め、丼なら柔らかめがオススメ)

  8. 8

    お子さんがいる場合、お子さん用を取り分けた後に、大人用の残りに豆板醤を投入しても良いです。

  9. 9

    丼に盛って、お好みで青ネギを散らして完成☆

  10. 10

    我が家ではユウキ食品の中華食材を使ってます。味が好み。豆板醤と甜麺醤はチューブもあって便利☆

  11. 11

    豆板醤、甜麺醤を使った他のレシピ「冷凍豚でスピード炒め」はこちら。ID:20023256

コツ・ポイント

甜麺醤をやや多めにしてます。辛さは豆板醤の量で調整してください。このレシピ通りだと、ピリ辛くらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぺるーさん
ぺるーさん @cook_40221537
に公開
最近料理が趣味のようになってきた一児の父です。簡単で間違いないメニューを中心にのせていきます。いつか時間かかってしょうがない、あのカレーのレシピを投稿したいです…。
もっと読む

似たレシピ