アジアンカフェ風✣味わい豆腐煮込み

Hoink
Hoink @cook_40043459

そのままだと子供も好きな優しい味ですが、花椒をかけるとちょっと変身!旨みたっぷりな絹ごし豆腐の煮込みです。
このレシピの生い立ち
アジアンカフェ風レストランで食べたものを舌コピで再現してみました。美味しくできたので覚書も兼ねてアップ。

アジアンカフェ風✣味わい豆腐煮込み

そのままだと子供も好きな優しい味ですが、花椒をかけるとちょっと変身!旨みたっぷりな絹ごし豆腐の煮込みです。
このレシピの生い立ち
アジアンカフェ風レストランで食べたものを舌コピで再現してみました。美味しくできたので覚書も兼ねてアップ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 絹ごし豆腐 1丁
  2. 細めのアスパラガス 又はいんげん 3~4本(約30g)
  3. 干しえび+水 大さじ1+大さじ2
  4. 干し貝柱+水      ※工程2ご参照 大さじ1+大さじ2~3
  5. 約120cc
  6. *鶏がらスープの素 小さじ1/2
  7. *酒 大さじ1
  8. 片栗粉+水 小さじ2/3+小さじ2
  9. ごま 小さじ2
  10. 花椒(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    干しえびは大きめだったら刻み、干し貝柱はほぐして、それぞれ大さじ2の水に30分浸して戻す。

  2. 2

    ※干し貝柱は割れてバラバラになった半生に近いものを使いましたが、硬く乾燥したものなら4~5時間浸してください。

  3. 3

    絹ごし豆腐は水を切り、アスパラガスは固い筋を取って5cm長に切る。(いんげんの場合も同様に)

  4. 4

    戻した1の水気をぎゅ~っと絞る。戻し汁に水を加え合計で150ccにする。貝柱とえびは使うので別にしておく。

  5. 5

    フライパンにごま油、水気を絞った干しえびと干し貝柱を入れて弱火にかけ、表面が少しカリッとするくらいに炒める。

  6. 6

    アスパラガスを入れて軽く炒め合わせ、4を加えて火を弱める。ふつふつしてきたら弱火で1分ほど煮つめ*で味を調える。

  7. 7

    水溶き片栗粉でさらっととろみをつけ、最後に食べやすい大きさに切った豆腐を加える。

  8. 8

    豆腐をなるべく崩さないようフライパンをゆするようにして全体を混ぜる。豆腐にじゅうぶん熱がまわったらできあがりです。

  9. 9

    スパイシーな香りがお好みの方は皿に盛りつけてから花椒を振って下さい。おすすめですよ~♪

コツ・ポイント

*鶏がらスープの素で味が足りてしまうので塩は入れてませんが、濃いめの味にしたかったら適宜足してください。
*豆腐はお好みのもので。粗く崩した木綿豆腐でも美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hoink
Hoink @cook_40043459
に公開
息子3人、旦那さん、わたし、可愛い犬たちと大きいカメちゃん。フィリピンのマニラに住む日本人ファミリーです。フィリピン料理/アジア料理ほか、我が家の定番、どこかで食べて舌コピorアレンジしてみたレシピなどよかったらゆっくり見ていってください (o´◡`o)*****レシピの見直しを時々しています。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ