ケンタッキーFCのスコーン

ベイクOBABAN
ベイクOBABAN @cook_40278272

ケンタッキーフライドチキンのビスケットはスコーンというお菓子
このレシピの生い立ち
母が買ったオーブンレンジに付属のレシピ集にあったのを初めて作ってみたら、なんと!ケンタッキーFCのビスケットと同じ物でした!
それからお腹一杯食べたくて焼き方を試行錯誤。レシピ集には詳細なポイントが書いてなかったので自分で習得した技術です!

ケンタッキーFCのスコーン

ケンタッキーフライドチキンのビスケットはスコーンというお菓子
このレシピの生い立ち
母が買ったオーブンレンジに付属のレシピ集にあったのを初めて作ってみたら、なんと!ケンタッキーFCのビスケットと同じ物でした!
それからお腹一杯食べたくて焼き方を試行錯誤。レシピ集には詳細なポイントが書いてなかったので自分で習得した技術です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個分
  1. 薄力粉 200g
  2. ベーキングパウダー 大さじ1(15g)
  3. 砂糖(グラニュー糖) 大さじ1/2
  4. ひとつまみ
  5. バター(無塩) 100g
  6. 牛乳 100cc強

作り方

  1. 1

    このレシピの要!バターは1cm角に切り冷蔵庫でよく冷やしておく!
    生地を冷やすのが焼き上がりを左右する!

  2. 2

    ボールに薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖(上白糖でもOK)、塩を合わせてふるう。
    ふるいは普通のザルの目で良い。

  3. 3

    2に冷やしておいたバターを入れ、製菓用カードで刻むように混ぜる。サラサラの状態になったら、そのまま冷蔵庫で30分冷やす

  4. 4

    刻み混ぜの行程でバターが溶けず、サラサラにするにはフードプロセッサーで切り混ぜる感じが速くて仕上がりがキレイに出来る

  5. 5

    牛乳を少しずつ加え手で練り混ぜる。生地をひとまとめにし、打ち粉し4~5回こね長方形に伸ばし三つ折にしラップ。冷蔵庫20分

  6. 6

    オーブン天板に油を薄く塗っておく。麺棒で2~2.5cmの厚さに伸ばし直径5cmの抜き型で手早く抜いたら直に角皿へ並べる。

  7. 7

    ココがひとコツ!
    6の行程でラップを上下に挟むと麺棒も手もベタつかず打ち粉も不必要。
    無理に型抜きせず兎に角冷やす!

  8. 8

    オーブン予熱あり200℃、焼き時間15~20分。
    生地にハケで牛乳を少量(分量外)塗って焼く。

コツ・ポイント

スコーンはパイやクッキー生地と同じく、バターを大量に使用した焼き菓子です。ベタつき出したら、何度でも冷蔵庫に入れて冷やすのが重要なポイント!
抜き型を使用せず、ナイフやピザカッターなどで切り分けた形でも焼き上がりは同じで、簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベイクOBABAN
ベイクOBABAN @cook_40278272
に公開
絶対の自信作はスコーン!2004年に母がオーブンレンジを買ったのをきっかけに何十回も作っては失敗して40個完成させて小麦粉の扱い方のコツが解ってからは食べる人から作る人へ。The great british bake offを見てベイキングに目覚めました!メアリーベリーが私に勇気をくれた。パナソニックのBistroスチームオーブンレンジを使用。オーブンは機械に関係なく温度と焼き時間が決め手!
もっと読む

似たレシピ