チーズレモンカスタードシフォンパイ

みなみけのチアキが作ったお菓子を自分なりに解釈してみました。
このレシピの生い立ち
みなみけを見てどうしても作ってみたくなりました。シフォンパイとはパイにシフォンケーキが入った物ではなく、カスタードクリームやメレンゲの入った物らしいのでシフォンケーキは入れませんでした。代わりにレアチーズケーキ(風)にしてみました。
チーズレモンカスタードシフォンパイ
みなみけのチアキが作ったお菓子を自分なりに解釈してみました。
このレシピの生い立ち
みなみけを見てどうしても作ってみたくなりました。シフォンパイとはパイにシフォンケーキが入った物ではなく、カスタードクリームやメレンゲの入った物らしいのでシフォンケーキは入れませんでした。代わりにレアチーズケーキ(風)にしてみました。
作り方
- 1
作る前日に水切りヨーグルトを作る。ボールにキッチンペーパーを敷いたザルをセットしヨーグルトを入れラップをし冷蔵庫に入れる
- 2
パイシートを常温で5分くらい解凍し、2枚を1cmくらい重ね合わせめん棒で軽く伸ばしてなじませる。
- 3
パイ皿の上に乗せ型に合わせて敷く。少しはみ出すくらいの大きさにする。焼き縮みを防ぐため、冷蔵庫で30分ほど休ませる。
- 4
パイ生地の上にクッキングシートをのせ、重石を乗せる。私は重石がないので代わりに米を乗せています。
- 5
200℃に予熱したオーブンで10分焼き、重石を外して分量外の溶き卵を表面に塗り、180℃のオーブンで10分~15分焼く。
- 6
パイ生地を冷ます間にレアチーズケーキ(風)部分を作ります。ヨーグルトを使っていますが、もちろんクリームチーズでできます。
- 7
ゼラチンを水でふやかしておく。
水切りヨーグルトはボールに入れておく。 - 8
牛乳と砂糖を合わせて温める。鍋でも電子レンジでも可。必ず沸騰させない。
温まった牛乳にゼラチンを入れて溶かす。 - 9
ヨーグルトに8を少しずつ入れて伸ばす。
レモン汁を加えてあら熱を取り、パイ生地に流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。 - 10
レモンカスタードを作る。
卵、薄力粉、砂糖、を入れ泡立て器で混ぜる。ダマができないように気を付ける。 - 11
牛乳を少しずつ加えながら伸ばし、バニラエッセンスを加える。
- 12
ラップをかけずに600ワットの電子レンジに1分半かける。
取りだして混ぜ、再度電子レンジに1分かけ混ぜる。 - 13
固まり具合がよければレモン汁を加える。固まりがゆるければ再度電子レンジにかける。
- 14
カスタードのあら熱を取る。
ボールを氷水に当て、混ぜながら冷ます。
そのまま冷ますと表面が乾きダマができます。 - 15
レアチーズケーキの上にレモンカスタードを静かに流し入れる。表面を整えて冷蔵庫に入れ充分に冷やす。
コツ・ポイント
レアチーズケーキはなかなか固まらないので冷蔵庫で1時間から2時間くらいは置いておく。
似たレシピ
-
-
-
-
レアチーズ風 ヨーグルトケーキ レアチーズ風 ヨーグルトケーキ
スポンジを台に使ったさっぱりヨーグルト仕立てのレアチーズ風ケーキです。暑い夏にさっぱり口当たりの涼しげなローカロリー仕様スイーツはいかがでしょう。(^-^) ゆきらいん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ