お祝膳♡煮物

ゆりたん☆ミ
ゆりたん☆ミ @cook_40075647

2017.02.23話題入り感謝!
お食い初めに♡いつもの煮物にちょっと手を加えるだけでお祝い膳用に変身☆
このレシピの生い立ち
いつもの煮物に少し手をかけて♡お祝い膳用の煮物です!

お祝膳♡煮物

2017.02.23話題入り感謝!
お食い初めに♡いつもの煮物にちょっと手を加えるだけでお祝い膳用に変身☆
このレシピの生い立ち
いつもの煮物に少し手をかけて♡お祝い膳用の煮物です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏肉(手羽元もも肉など) 200g
  2. 里芋(冷凍) 小8個
  3. しいたけ 6〜8枚
  4. れんこん 10cmくらい
  5. ごぼう 1本
  6. 人参 1本
  7. 板こんにゃく 1枚
  8. 絹さや 6枚
  9. 3カップ
  10. ◆だしの素 小さじ2
  11. ◆酒 大さじ2
  12. ◆砂糖 大さじ2
  13. ☆醤油 大さじ2
  14. ☆みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は大きめの一口大、手羽元なら骨と身の間に切り目を入れて食べやすくし、下味をつける。(醤油・酒 各小さじ1)

  2. 2

    しいたけは軸を取り、傘に飾り切りする。

  3. 3

    れんこんは皮を剥いて1cm幅にしてから、花れんこんにする。

  4. 4

    ごぼうは良く洗って3cm幅の斜め切りにする。人参はねじり梅にする。
    (人参は煮崩れしやすいので、大きめがよい)

  5. 5

    板こんにゃくは、真ん中に切り目を入れ、ねじる。

  6. 6

    鍋に油をしき、鶏肉を焼く。中は生でもいいので、回りに火が通ったら取り出す。

  7. 7

    鍋に◆と野菜を入れ、落としぶたをして柔らかくなるまで煮る。

  8. 8

    野菜が柔らかくなったら鶏肉を戻し、☆を加えて汁が半分になるまで煮込む。

  9. 9

    絹さやを30秒ほど塩茹でし、斜めに切る。煮物と一緒に綺麗に盛り付けて完成☆

コツ・ポイント

野菜の切り方を変えるだけで、豪華になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆりたん☆ミ
ゆりたん☆ミ @cook_40075647
に公開
結婚8年目☆7歳&1歳boyと5歳girlママです☆共働き・育児で日々奮闘中!食べること、作ることが大好きで管理栄養士資格取りました♡
もっと読む

似たレシピ