大根と豆腐の具だくさん汁
大根と木綿豆腐の汁ものです。ビンボー飯です。
このレシピの生い立ち
豆腐と大根が好きでよく作ります。シンプルで素朴な味です。
作り方
- 1
大根を皮をピラーでむいてさいの目切りで。あげは短冊切り、豆腐はさいの目切りを用意しておきます。
- 2
鍋に★印と大根とあげを入れて、強火で一煮立ち。弱火で15分ぐらいにます。
- 3
豆腐を7分ぐらいたってから入れます。豆腐をだし汁で煮込みます。
- 4
ネギ・ナメコを入れて2分ぐらい煮込みます。
- 5
火をとめて、5分ぐらいしてから、召し上がってください。
- 6
※最近の大根は下茹で(あく抜き)しなくても大丈夫です。
- 7
※下茹ですると大根の本来持っている甘みも消えてしまいますので要注意です。
- 8
※だしはインスタントではなく、煮干しと昆布、飲料用の日本酒を使うともっと味(うまみ)が出ます。昆布がおいしいです。
- 9
※大根と豆腐を大きめに切るとおでんのような感じになります。
- 10
※完全にさまして、暖め直して食べると大根に味がしみこんで、さらにおいしくいただけます。
- 11
※豆腐とだし汁と醤油・塩をもっと先に入れ、ネギ・ナメコなど追加して煮込み鍋にするともっとおいしいです。
コツ・ポイント
大根はそのまま煮ます。米のとぎ汁などで下ゆですると大根のえぐみが消えますが、同時に甘みもなくなってしまいます。いい大根を使うとえぐみも少ないです。
木綿豆腐は少し”す”が入る程度に煮込んだほうがおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
納豆汁♪簡単具沢山の味噌汁なめこ・豆腐 納豆汁♪簡単具沢山の味噌汁なめこ・豆腐
クッキン坊主さん、つくれぽありがとう!おかず感覚の味噌汁は、塩分を控えることにも♪カルシウム・ビタミンKを含む木綿豆腐 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20060963