旨味ぎゅうぎゅう♡焼き餃子♡

るるる♡
るるる♡ @cook_40155152

失敗なしでジューシー手作り餃子♡
旨さの秘訣はえのき茸と白菜の処理にありました♩
このレシピの生い立ち
大大大好物の餃子!
でも水っぽく味が定まらないこともしばしば。原因の白菜に一手間加えたら、バッチリ味が決まった!♡
えのきがお肉の旨味を吸ってさらにジューシー♡なのに、あっさり軽い♡作り続けやっとここに落ち着きました!♡

旨味ぎゅうぎゅう♡焼き餃子♡

失敗なしでジューシー手作り餃子♡
旨さの秘訣はえのき茸と白菜の処理にありました♩
このレシピの生い立ち
大大大好物の餃子!
でも水っぽく味が定まらないこともしばしば。原因の白菜に一手間加えたら、バッチリ味が決まった!♡
えのきがお肉の旨味を吸ってさらにジューシー♡なのに、あっさり軽い♡作り続けやっとここに落ち着きました!♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個分
  1. 豚挽肉 300g
  2. 白菜 1/4個
  3. えのき茸 1袋(200g)
  4. 青ネギ(又はニラ 1束
  5. 塩(白菜水抜き用) 小さじ1
  6. 片栗粉 大さじ1.5
  7. 調味料
  8. ☆薄口醤油 大さじ2
  9. ☆酒 大さじ2
  10. ごま 大さじ1
  11. ☆練り中華だし(顆粒中華だしでも可) 小さじ1
  12. ☆生姜 1片
  13. ☆ニンニク(お好みで) 3片〜
  14. 餃子の皮 1袋(50枚)
  15. 羽を作る場合(数回分)
  16. 小麦粉 大さじ2
  17. ★水 450cc

作り方

  1. 1

    はじめにみじん切りにした白菜に塩をまぶし、しばらく置いておく。

  2. 2

    挽肉に☆の調味料を全て入れ、水分を吸わせるように捏ねる。

  3. 3

    2の挽肉を粘りが出るまで捏ねたら、えのき茸のみじん切り、青ネギの小口切りを入れ混ぜ合わせる。

  4. 4

    1の白菜の水気を絞り、全体に片栗粉をまぶす。水気を防ぎ、旨味を閉じ込める!

  5. 5

    4の白菜を3のタネにふんわり混ぜ合わせる。

  6. 6

    包んでフライパンに並べ、火をつけ餃子の上からサラダ油を回しかけ、★水溶き小麦粉(又は水)を入れ蓋をして蒸し焼きにする。

  7. 7

    水分が大体なくなったら蓋を開け、完全に水気を飛ばす。

  8. 8

    濃い目の味付けなので酢醤油なしで大丈夫かと思います♡酢醤油をかける場合は薄口醤油、練りだしを半量にしてお試しください♩

コツ・ポイント

①白菜の処理!水気を切って片栗粉で旨味を閉じ込める♡
②調味料だけをしっかり挽肉に吸わせる!
③えのきはお肉の旨味を吸い込んで、旨味とジューシーさup!しかも、軽い仕上がりに♡お試しあれ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るるる♡
るるる♡ @cook_40155152
に公開
ひとり暮らしでも美味しいもの食べたい!簡単美味しい家ごはんを♡皆さまたくさん見ていただき、また沢山のつくれぽをいただき本当にありがとうございます♡美味しいを共有できて嬉しいです♡
もっと読む

似たレシピ