旨味ぎゅうぎゅう♡焼き餃子♡

るるる♡ @cook_40155152
失敗なしでジューシー手作り餃子♡
旨さの秘訣はえのき茸と白菜の処理にありました♩
このレシピの生い立ち
大大大好物の餃子!
でも水っぽく味が定まらないこともしばしば。原因の白菜に一手間加えたら、バッチリ味が決まった!♡
えのきがお肉の旨味を吸ってさらにジューシー♡なのに、あっさり軽い♡作り続けやっとここに落ち着きました!♡
旨味ぎゅうぎゅう♡焼き餃子♡
失敗なしでジューシー手作り餃子♡
旨さの秘訣はえのき茸と白菜の処理にありました♩
このレシピの生い立ち
大大大好物の餃子!
でも水っぽく味が定まらないこともしばしば。原因の白菜に一手間加えたら、バッチリ味が決まった!♡
えのきがお肉の旨味を吸ってさらにジューシー♡なのに、あっさり軽い♡作り続けやっとここに落ち着きました!♡
作り方
- 1
はじめにみじん切りにした白菜に塩をまぶし、しばらく置いておく。
- 2
挽肉に☆の調味料を全て入れ、水分を吸わせるように捏ねる。
- 3
2の挽肉を粘りが出るまで捏ねたら、えのき茸のみじん切り、青ネギの小口切りを入れ混ぜ合わせる。
- 4
1の白菜の水気を絞り、全体に片栗粉をまぶす。水気を防ぎ、旨味を閉じ込める!
- 5
4の白菜を3のタネにふんわり混ぜ合わせる。
- 6
包んでフライパンに並べ、火をつけ餃子の上からサラダ油を回しかけ、★水溶き小麦粉(又は水)を入れ蓋をして蒸し焼きにする。
- 7
水分が大体なくなったら蓋を開け、完全に水気を飛ばす。
- 8
濃い目の味付けなので酢醤油なしで大丈夫かと思います♡酢醤油をかける場合は薄口醤油、練りだしを半量にしてお試しください♩
コツ・ポイント
①白菜の処理!水気を切って片栗粉で旨味を閉じ込める♡
②調味料だけをしっかり挽肉に吸わせる!
③えのきはお肉の旨味を吸い込んで、旨味とジューシーさup!しかも、軽い仕上がりに♡お試しあれ♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20065950