たけのこのお吸い物

クックGXPCLX☆ @cook_40145783
春によく作るお吸い物です。
たけのこをたくさん頂いた時に。
ない時期は水煮で
このレシピの生い立ち
お義母さんが作っていたお吸い物を簡単に
作り方
- 1
穂先の柔らかいところを使います。
- 2
半分に切り、薄くスライスします。
水でさっと洗う - 3
鍋に水とたけのこを入れて、煮立ったら白だしを入れる。
醤油、塩で味を整える。
5分くらい煮る。 - 4
火を止めワカメを入れる。
- 5
ほうれん草や菜ばなを入れると彩りが良くなります。
さっと茹でて切り、お椀に入れて、熱いお汁を入れます。 - 6
たけのこの土佐煮
(ID: 20319749)
ピリ辛メンマ
(ID:18235846)
コツ・ポイント
たけのこは薄くスライスしましょう。
似たレシピ
-
-
-
春♡菜の花とタケノコの甘皮のお吸い物♪ 春♡菜の花とタケノコの甘皮のお吸い物♪
筍を湯掻いたら、出た甘皮で美味しいお吸い物♪品があって柔らかくて美味しいです♪菜の花を添えたら春に嬉しいのお吸い物に♡ みゆたけ♪ -
筍とあさりの白だしお吸い物【簡単!時短】 筍とあさりの白だしお吸い物【簡単!時短】
春が美味しいあさりと筍のコラボ、お吸い物にしてみました。身がぷりぷりのあさりからお出汁がたっぷり出るので白だしのみで~ とまとママ☆ -
-
端午の節句・こどもの日 たけのことわかめのお吸い物(若竹汁) 端午の節句・こどもの日 たけのことわかめのお吸い物(若竹汁)
端午の節句・こどもの日のたけのこ料理。たけのこのお吸い物。たけのこの水煮と顆粒昆布だしで簡単、時短。toco*
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20066927