ベトナム出身者直伝!生春巻き

京都府京丹後市
京都府京丹後市 @cook_40136349

地元で採れる冬の野菜を使った外国の料理「生春巻き」を教えていただきました!
このレシピの生い立ち
地元に住む海外の方に料理を教えていただきました。タレも程よい酸味で美味しかったです!
「広報京丹後」H27.2月号(旬★感たんごはん)に掲載!

ベトナム出身者直伝!生春巻き

地元で採れる冬の野菜を使った外国の料理「生春巻き」を教えていただきました!
このレシピの生い立ち
地元に住む海外の方に料理を教えていただきました。タレも程よい酸味で美味しかったです!
「広報京丹後」H27.2月号(旬★感たんごはん)に掲載!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ライスペーパー 8枚
  2. 具材
  3. 豚肉 200g程度
  4. むき海老 適量
  5. レタス 8枚
  6. ニラ(生) 適量
  7. きゅうり 1本
  8. にんじん 1本
  9. ビーフン 300g程度
  10. タレ
  11. ナンプラー 大さじ2
  12. にんにく(みじん切り) 少々
  13. 唐辛子(みじん切り) 少々
  14. 少々
  15. レモン汁(または酢) 少々
  16. 砂糖 少々
  17. 味の素(無くても可) 少々

作り方

  1. 1

    豚肉、えび、ビーフンは湯がいて水気を切っておく。

  2. 2

    きゅうり、にんじんは細長く切り、にんじんは湯がいておく。

  3. 3

    レタス、ニラは適当な大きさに切る。

  4. 4

    ライスペーパーをさっと水に浸し、まな板の上に置く。(ライスペーパーの裏表に注意)

  5. 5

    4のライスペーパーの上に具材を並べ(えび→レタス→ニラ、ニンジン、きゅうり→豚肉、ビーフン)、ペーパーで巻く(包む)。

  6. 6

    5をラップで巻き、形を整える。

  7. 7

    タレは、レモン(酢)、砂糖、味の素、水、ナンプラーを混ぜ合わせ、にんにく、唐辛子を加えてしばらく置いておく。

  8. 8

    食べる前にラップを取り、適当な大きさに切って完成。

コツ・ポイント

にんじん、レタスの代わりに、大根や水菜を包んでも美味しいですよ!タレもポン酢やマヨネーズ、チリソースなどいろいろアレンジして食べてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都府京丹後市
京都府京丹後市 @cook_40136349
に公開
海と山に囲まれ自然いっぱいの京丹後市は、京都府の最北端にあります。「食」については、ブランド価値の高い“間人ガニ”や“丹後産コシヒカリ”、“地酒”などさまざまな資源にあふれています。京丹後市公式HP http://www.city.kyotango.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ