香味ごぼうの牛肉うどん

一手間加えた、夏の美味しい冷製うどん!!
このレシピの生い立ち
夏に向けて、喉越しの良いつるっとしたうどんと、牛肉でアレンジが出来ないか、考えていた所、思いつきました。
歯ごたえを加えたいため、ゴボウを揚げていますので、見栄えのある一品に仕上がります。
香味ごぼうの牛肉うどん
一手間加えた、夏の美味しい冷製うどん!!
このレシピの生い立ち
夏に向けて、喉越しの良いつるっとしたうどんと、牛肉でアレンジが出来ないか、考えていた所、思いつきました。
歯ごたえを加えたいため、ゴボウを揚げていますので、見栄えのある一品に仕上がります。
作り方
- 1
牛肉100gを沸騰したお湯で30秒ほどボイルし、冷水でよくアクを取ります。
- 2
ゴボウを20㎝位よく洗いピューラーを使って薄くスライスし、冷水に浸けてアクを抜き、キッチンペーパーで水気を取ります。
- 3
しし唐2本はへたの枝を揃えて切り、楊枝で穴を開けます。
- 4
ゴボウ・しし唐は、170度の油で、45~50秒揚げます。
- 5
大根の皮をむき、大根おろしを作ります。
かいわれ大根を少々半分に切ります。プチトマト1個を半分に切ります。 - 6
めんつゆ60g、冷水60gと、酢大さじ1杯半、ごま油大さじ1杯を、全て併せてよくかき混ぜます。(ボール使用)
- 7
沸騰した鍋に、うどん1玉を入れ、氷水でよく冷やします。
- 8
よく冷やしたガラスの器にうどんをしっかり水気を切って盛付けます。
- 9
真ん中より上に揚げゴボウ、その下に牛肉、ゴボウ、牛肉の間にしし唐を2本添えます。
- 10
左側に切ったプチトマト半分×2個のせて、真ん中中央に大根おろし、その上に半分に切ったカイワレを盛付けます。
- 11
最後にめんつゆを、肉の外側から真ん中にスプーンでまんべんなく掛けて、ごまを一振りして完成です。
コツ・ポイント
ゴボウをきつね色にカラッと揚げるのがキーポイントです。
また、ガラスの器は冷やして置くと、うどんが冷たいまま美味しく召し上げれます。
一工夫でさらに美味しく召し上がれますよ~
似たレシピ
その他のレシピ