赤いロシア風サラダ

tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575

ほっくり甘くて色鮮やかなビーツ入りのポテトサラダ。マヨネーズは後のせでさっぱり♪
このレシピの生い立ち
スペインのバルによくあるポテトサラダ、ロシア風サラダ(ensalada rusa)。茹で人参入りで生野菜が少し、たまにデコってあるのが特徴。
スペインではビーツ入りを見たことはありませんが、美味しいので追加。
17/03/04 コツ追記

赤いロシア風サラダ

ほっくり甘くて色鮮やかなビーツ入りのポテトサラダ。マヨネーズは後のせでさっぱり♪
このレシピの生い立ち
スペインのバルによくあるポテトサラダ、ロシア風サラダ(ensalada rusa)。茹で人参入りで生野菜が少し、たまにデコってあるのが特徴。
スペインではビーツ入りを見たことはありませんが、美味しいので追加。
17/03/04 コツ追記

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. じゃがいも 2個
  2. ビーツ 1/2個
  3. にんじん 1/2本
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  5. グリーンピース(缶) 大さじ3
  6. 小さじ2~
  7. 小さじ1~
  8. こしょう 少々
  9. マヨネーズ 適宜

作り方

  1. 1

    ビーツをホイルに包み、オーブンで軟らかくなるまで焼く(220度で40分前後)。

  2. 2

    沸騰した湯1リットルに塩小さじ2(分量外)を溶かし、じゃがいもとにんじんを皮付きのまま20分ほど茹でる。

  3. 3

    軟らかくなったらザルに取る。
    いも・にんじん・ビーツを2cm角に切り、まとめてフォークで半分ほど潰す。

  4. 4

    ボウルにすべての材料を入れ、混ぜ合わせる。
    調味料は味を見ながら少しずつ加える。
    マヨネーズを上に塗って出来上がり。

コツ・ポイント

◆ビーツが丸ごと1個であれば、皮付きのままじゃがいもと一緒に酢小さじ2を加えて茹でてok(切ったものを茹でると色が抜けるため)。
◆お好みで、オリーブ(黒でも緑でも)、さやいんげん、ツナ、ゆで卵などを入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575
に公開
いろいろな地域の料理を作ったり、あまり馴染みのない食材を試すのが好きです。と同時に、どこでも手に入りやすい材料で皆に喜ばれる料理もできればと思っています。醤油さえあれば作れる日本食もテーマのひとつ。笑えるつくれぽ送るのも楽しみ。お返しれぽはお気遣いなく♪東海連合#59 M豆会#26 カレー部#4
もっと読む

似たレシピ