夏定番♪モロヘイヤとオクラの簡単胡麻和え

kouayaa
kouayaa @Kouaya

ネバネバパワーで夏バテ防止、免疫力UP♪シンプルですが飽きのこない味付けです!暑い日には冷やすことで美味しさ倍増♪
このレシピの生い立ち
この数年実家のモロヘイヤは大収穫で、週に1度沢山貰ってきます。家族に飽きられないよう、納豆やなめたけ、わかめ、葱などを加えたり、調味料を足したり引いたりと色々試してきましたが、毎回好評のなんてことないこの組合せに落ち着きました(笑)

夏定番♪モロヘイヤとオクラの簡単胡麻和え

ネバネバパワーで夏バテ防止、免疫力UP♪シンプルですが飽きのこない味付けです!暑い日には冷やすことで美味しさ倍増♪
このレシピの生い立ち
この数年実家のモロヘイヤは大収穫で、週に1度沢山貰ってきます。家族に飽きられないよう、納豆やなめたけ、わかめ、葱などを加えたり、調味料を足したり引いたりと色々試してきましたが、毎回好評のなんてことないこの組合せに落ち着きました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. モロヘイヤ 葉の部分80~100g
  2. オクラ 4本
  3. ◎麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1と1/2~
  4. ◎白擦りゴマ 大さじ1と1/2
  5. 鰹節 1パック(3g)
  6. 麺つゆに甘みが足りない場合はみりんを追加

作り方

  1. 1

    沸騰した湯に塩を加え、ヘタを取ったオクラとモロヘイヤを入れてサッと茹でたら、ザルに上げて流水をかける
    (コツ参照)

  2. 2

    水気を切り、オクラは小口切り。モロヘイヤは2cm程にザクザク刻む

  3. 3

    モロヘイヤは、ザルに入れた状態で上から手の平を押し付けると簡単に水切りできます

  4. 4

    全ての材料をボウルに合わせ、粘りが出るまで混ぜたら完成♪麺つゆは、モロヘイヤの量や水気によるので薄ければ追加して下さい

  5. 5

    和えた直後より1、2時間冷蔵庫で冷やしたほうが味に一体感が出て美味しいと思います。お召し上がりの前に今一度混ぜてから。

  6. 6

    更なるネバネバを求める方には、粘りの出るカゴメ昆布の細切りや納豆もオススメ♪

    ミョウガを入れても美味しいです!

  7. 7

    ※モロヘイヤは葉から3cm位までの細くて柔らかい茎の部分も使用しています

コツ・ポイント

[手順1補足]

オクラは表面の産毛が多いようなら塩をまぶし板擦りします。あまりなければヘタを取って洗うだけで大丈夫です。オクラは軽く茹でることで粘りが増し、モロヘイヤとの食感にもマッチします!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kouayaa
kouayaa @Kouaya
に公開
東京都下在住☆2人の子供達の「美味っ!」の一言を励みに日々料理と格闘中♪ 好き嫌いの多かった娘も苦手だった食材も克服?お料理を見た目から入る娘のためにも盛り付けは大切だなぁと思う今日この頃です✿楽しみは毎日の晩酌♪おつまみ系はパパッとアイデア浮かびますが、スイーツ系は、まるっきし駄目(-ܫ-‘)皆様のレシピにお世話になります!どうぞ宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ