たっぷり野菜♪我が家のミネストローネ

ゆったん♪ @cook_40213986
寸胴鍋で大量につくるのが我が家の定番です♪
このレシピの生い立ち
野菜を食べてる!って感じがして、薄くないしっかり味のミネストローネ。試行錯誤してできた我が家の味です。娘が独り立ちしても作れるように。
作り方
- 1
ジャガイモ、ニンジンはさいの目切り、タマネギとセロリも細かく切る
- 2
ベーコンは少し存在感があるくらいに切る
- 3
ニンニクは細かくスライス
- 4
キャベツも細かめに切る
- 5
寸胴鍋にオリーブオイルをたっぷりめに入れる。ニンニクも入れて火にかける
- 6
ニンニクの香りが立ってきたらベーコンを軽く炒める
- 7
ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、セロリを入れて軽く炒める
- 8
キャベツを入れて、全体にオイルをなじませる
- 9
トマト缶を入れてひととおり混ぜたら、寸胴鍋いっぱいにお水を足し、コンソメを入れて煮立たせる
- 10
煮立ってきたらアクをすくい取る
- 11
ローリエを入れる。ローリエは半分に割ったものをお茶パックに入れておくと取り出すときに行方不明にならないのでよい
- 12
クレイジーソルト、ケチャップを入れて味を整えたら、ミックスビーンズを加えて弱火でコトコト煮る
- 13
出来上がったころにパスタを加え(我が家は英字パスタ♪)パスタのゆで時間分待ったら、最後にオリーブオイルを回し入れて完成!
コツ・ポイント
野菜は小さめ、ベーコンは大きめ、パスタは英字のミニパスタ(特に意味はないです。お好きなパスタでどうぞ♪)出来立てより、半日置いたぐらいの方が美味しいですよ。
似たレシピ
-
たっぷり野菜の本格ミネストローネ たっぷり野菜の本格ミネストローネ
電気圧力鍋で作るミネストローネ。野菜やベーコンの出汁がしっかり出るので、余計な調味料を加えなくても美味しく仕上がります。 LITHON公式 -
-
-
-
-
-
-
大同電鍋で☆野菜たっぷりミネストローネ 大同電鍋で☆野菜たっぷりミネストローネ
台湾の電気鍋『大同電鍋』を使ってミネストローネを作りました。煮込み時間約40分で具材が柔らかくたっぷり食べられます♪ まぁやん☆もりもり5 -
-
-
トマト缶で計量!我が家のミネストローネ トマト缶で計量!我が家のミネストローネ
お野菜の食感を残したいならお鍋で、柔らかく仕上げたいなら圧力鍋がおすすめです。スープジャーでお弁当にも持っていきます♪ ★お結び☆ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20087401